バドミントンサークル2020年のおすすめ10選!社会人向けサークルを東京・都内を中心に紹介!
在宅応援:家でも友活!友達作りアプリランキング
人気のバドミントンで交流しよう
社会人になると、なかなか運動をする機会が持てなくなりますし、時間も捻出できないのが実情です。
けれど、自分一人では長続きしないことも仲間と一緒であれば長続きするということは多いもので、そのためには社会人サークルに入ってしまうのが手っ取り早い方法でしょう。
体を動かしたいと考えている人なら、オグシオ人気から一躍スポーツ人口が増え、その後も躍進を続ける日本バドミントン界から目が離せないことから、バドミントンをやってみたいと感じている人は少なくありません。
学生時代に本格的にバドミントンに打ち込んだ経験がある人も、バドミントンといえば子供のときに遊んだくらいという人も、共に集まって楽しめる社会人向けのサークルをまとめてみました。
それでは、バドミントンの社会人サークルを10つご紹介いたします!
バドミントンのおすすめ「社会人サークル10選
【1】ゆるスポ
出典:つなげーと
料金 | 参加費500円 |
おもな参加年齢 | 年齢不問 社会人メインに主婦、学生も歓迎 |
- 運動不足が解消できる
- バドミントン経験はないけれどやってみたいと思っている
- バドミントン経験はあるけれど本気でやるのはしんどいという人
サイトの特徴
サークルを立ち上げてわずか半年で何と参加者が100人を超えたという人気のサークルです。
月に1回だけでも、あらかじめ決められる開催予定にはフル参加という人も大歓迎というところが、自由に参加できる自由さがあって、長続きする秘訣です。
また、初心者でも楽しめるようにと、ゆる~い雰囲気で行っている、どちらかというと初心者レベルや、体育の授業レベルですので、本気でやりたい人には物足りないサークルです。
チームレベルは決して高くないですが、バドミントンをやってみたいという人には、楽しみながら和気あいあいとプレーすることができ、サークルメンバーが多いことでより多くの人と知り合いになれるところが魅力のサークルとなっています。
【2】ENJOYスポーツ
出典:つなげーと
料金 | 参加費800円程度 |
おもな参加年齢 | 特になし |
- バドミントンのついでに友達探しがしたい人に最適
- 楽しい話で盛り上がりながらバドミントンができる
- 人見知りの人でも参加すれば友達できる確率が高い
サイトの特徴
発起人は地方から大阪に出てきて、友達がいないことを寂しく思ったために、得意なバドミントンを活動の中心にして立ち上げたことから、本気モードでバドミントンをするのではなく、和気あいあいと楽しみ、友達を作りましょうというコンセプトで運営しています。
そのため、平日は仕事終わりに行い、メインは土日祝日ですので、参加しやすい時間帯や曜日で参加することができます。
初心者でラケットを持っていない人には貸してくれますので、動きやすい服装とスニーカーで行けば大丈夫というところも気楽です。
もちろん、マイラケットを所有している人はどんどん持ってきて楽しんでくださいというスタンスなので、気軽に参加できるところが何といっても魅力です。
【3】バドミントンしよう
出典:つなげーと
料金 | 参加費200円 |
おもな参加年齢 | 20代 |
- バドミントンをワイワイ楽しむことをモットーとしている
- 未経験者や一人参加大歓迎
- とにかくバドミントンを楽しみたい人
サイトの特徴
大阪市にあるバドミントンサークルですが、参加者の多くが地方出身者です。
職場以外に知り合いがいないとか、大阪市に出てきたけれどなかなか友達ができなくて寂しい思いをしているという人にうってつけのサークルです。
バドミントンをやっていた人はもちろん、全くやったことがないという人も一緒になって、とにかくワイワイプレーすることをサークルの趣旨にしていますので、経験のある人は未経験者に教えてあげるなどして交流を深めることができます。
未経験で、その上一人で参加するのは勇気がいるという人も、ここなら安心して楽しめます。
ラケットなどは貸してくれますので、動きやすい服装とスニーカーがあればすぐに参加できることから、友達づくりにおすすめです。
【4】愛知でバド!
出典:つなげーと
料金 | なし |
おもな参加年齢 | 20代多め |
- 不定期ですが、月に1回と回数少なめなので負担が少ない
- 社会人になってから趣味で始めた人がほとんど
- 男女比が半々なので新しい友達づくりにもうってつけ
サイトの特徴
まだメンバー数は多くないものの、社会人になってから始めたバドミントンで交流したい人たちが集まっている社会人サークルです。
月に1回、不定期で開催しているのは、参加者がまだ少ないため、みんなの要望を聞いて決めやすいからだと思われます。
いろいろなバドミントンサークルに参加してきた経験を持つ発起人が、自分で運営しようと立ち上げたことから、疑問に思う点は主催者が自ら丁寧に答えてくれます。
主に愛知県内の庄内緑地公園の体育館、清須市内の体育館、中区、中村区の体育館で活動を行っていますので、ここなら行けるという人におすすめです。
【5】バドミントン!!初心者大歓迎♪ 仕事終わりの時間を楽しみませんか
出典:つなげーと
料金 | 参加費500円 |
おもな参加年齢 | 20代が多め |
- バドミントンを中心にバスケやテニス、卓球に野球をすることも
- とにかく楽しくがモットー
- 地方出身者がたくさん参加しているので、友達が日本中にできる
サイトの特徴
サークルの発起人自身がバドミントン初心者ということで、とにかく楽しく集まってスポーツをすることをモットーにしているサークルです。
バドミントン以外のスポーツもできる大阪市内の体育館を利用して活動しているため、バドミントン以外のスポーツでも楽しめるのが特徴です。
毎週1回、定期的に活動していますので、サークルメンバーと顔を合わせる機会も多くなり、自然に仲良くなれそうなのも嬉しいところでしょう。
北海道から九州までたくさんの地域出身者が集まっているので、地方出身者同士の話でも盛り上がれます。
【6】バドミントンやりたいひとー!
出典:つなげーと
料金 | 参加費500円~1000円程度 |
おもな参加年齢 | 20代 |
- 地方から出てきて大阪に知り合いがいないから友達づくりも一緒にしたい人に最適
- 職場以外に知り合いを作りたい人にもおすすめ
- バドミントンで体を動かしたら懇親会でも楽しめる
サイトの特徴
大阪のサークルということで、日本全国から大阪に出てきた人たちが酸化しており、全国各地にお友達を作ることができます。
また、職場にしか知り合いがいないという地方出身の方なら、仕事を離れて純粋に楽しい仲間として知り合うことができるのも魅力です。
バドミントン以外にも、みんなでできるバレーや、テニスをすることもあり、いろいろなスポーツを楽しめます。
また、活動後は懇親会を行いますので、より親睦が深められるのも特徴です。
バドミントンには参加できないけれど、懇親会には間に合うという人、懇親会は用事があって無理だけれど、バドミントンはやれるという人は、どちらか一方の参加でもOKです。
【7】ほんのりバドミントン部
出典:つなげーと
料金 | 参加費1000円 |
おもな参加年齢 | 特になし |
- みんなで仲良くバドミントンを楽しめるサークルであるところ
- 仕事以外に楽しく遊べる仲間づくりができること
- 純粋にバドミントンが楽しみたい人も満足できる
サイトの特徴
埼玉県のわらび市で活動しているサークルで、ほんのり楽しむことをモットーにしていることから、名前もほんのりバドミントン部となっているところがユニークです。
男女比も半々くらいで、年代も若い人から少し年を重ねた人まで、自分の力量に応じてバドミントンが楽しめるようになっています。
もちろん、初心者も大歓迎で、友達を誘っての参加を募っていることから、一人で行くのはちょっとという人は誰かと一緒にいくのがおすすめです。
【8】愉快でゆるゆるなバドミントン
出典:つなげーと
料金 | なし |
おもな参加年齢 | 20代多め |
- 初心者でも気軽に参加できるゆるゆるな雰囲気のサークル
- バドミントン好きならバリバリプレーすることも可能
- 運動不足解消にうってつけ
サイトの特徴
バドミントン経験者はもちろんのこと、初心者や、運動不足だからバドミントンでも始めるかという人もまとめて大歓迎してくれるサークルです。
とにかく愉快な仲間が集まって、ゆるいをさらに超えたゆるゆるな雰囲気の中でワイワイプレーすることをモットーにしていますので、ストレスが多い人には特におすすめです。
土曜と日曜に主に活動していますので、カレンダー通りに休みが取れる人やシフト制でも休みの都合がつくという人は参加しやすいと言えます。
【9】しゃちスポ
出典:つなげーと
料金 | 参加費500円 高校生以下無料 |
おもな参加年齢 | 制限なし 高校生以下の参加も可能 |
- 社会人はもちろん、幅広い年代まで参加できる
- 一人でも気楽に参加できる
- 楽しく、けれどしっかりプレーすることが可能
サイトの特徴
幅広い年齢の人が集まってバドミントンを楽しむサークルです。
メインは社会人ですが、年齢に制限を設けていないことから、社会人になった人が子供を連れて参加できるところは、なかなか他の社会人サークルにはない魅力です。
楽しくバドミントンをすることが目標ですが、しっかりと行うことも重視しているため、楽しみたい社会人としっかりプレーしたい若い世代が交流できるところも大きな特徴となっているサークルです。
【10】バドLover
出典:つなげーと
料金 | 500円~800円 |
おもな参加年齢 | 20代 |
- 参加したいときにだけ参加できる自由なサークル
- 平日も土日も積極的に活動
- 男女比はほぼ半々で、仲間に入りやすい
サイトの特徴
メンバーは50人以上という、比較的規模の大きなバドミントンサークルです。
とにかくバドミントンが大好きという人が多く集まっているので、土日はもちろん、平日にも活動を行っており、仕事終わりに参加するもよし、休日にじっくり時間をかけてバドミントンを楽しむこともできます。
バドミントンだけでなく、人数の多さを活かしてバレーボールやバスケットボール、話題のボルダリングなども楽しむことができますので、バドミントンは初めてだけど、バレーは経験者というような人なら、スムーズに仲間に入れることウケアイです。
↓こちらの関連記事もおすすめです!↓
まとめ
いかがでしたか。
オグシオが作り出したブームは今も続き、バドミントンをしたいからとサークルを立ち上げる人が増えてきています。
住んでいる街や仕事場のそばにサークルを見つけることができたら、参加することで新しい世界が開けそうです。