バスケの社会人サークル10選【2019】バスケや観戦が好きな方へ。
目次
はじめに
社会人になってめっきり体を動かす機会が減ってしまった方や、学生時代に好きだったバスケをまたやりたいという方におすすめなのが社会人向けのバスケットボールサークルです。
職場の近くや自宅の近くなど練習に行きやすい場所でサークルを見つけて気軽に練習やメンバーでの試合などが楽しめます。
バスケットボールは誰しも1度くらいは体育の授業で経験しており、楽しかった思い出があるかもしれません。
学生の部活動とは異なり、朝練をして試合に勝とうとひたすら練習するサークルではないので、部活動経験がない方や初心者でも参加しやすいのが魅力です。
それでは、この記事ではバスケットボールの社会人サークルのおすすめ10選をご紹介いたします!
バスケの社会人サークル10選
【1】アースフレンズ東京
出典:アースフレンズ東京
料金 | 1,000円 |
おもな参加年齢 | 高校生以上の男女 |
- 好きなときだけ参加できる
- 初心者にもコーチが優しく指導してくれる
- チーム対抗ゲームや練習後の楽しみもあり
サイトの特徴
サークルといっても毎回練習に参加しなくてはいけないのではなく、都合が合うときだけ、ワイワイ練習会に申し込みをして参加できるので、忙しくてスケジュールが取りにくい方や、気まぐれで急にバスケをしたくなったといった方にもおすすめです。
練習会には必ずコーチがメンバーをまとめてくれ、初心者でも楽しめるよう練習レベルをコントロールしてくれるので未経験者やブランクがある方も安心です。
ワイワイ練習会の流れはチームに分かれて自己紹介ゲームをしたあと、ボールを使った鬼ごっこなどの全身運動ゲームで楽しくウォーミングアップすることから始まります。
日頃、あまり運動していない方も体をほぐしてからスタートできるので安心です。
その後、シュートやパスの練習を行い、チームに分かれた5on5 ゲームなどが楽しめます。
練習会のあとにはアスフレカフェと呼ばれる食事会もあり、その日集まったメンバーと交流も深められます。
【2】バスケサークルHi-Five
料金 | 500円 |
おもな参加年齢 | 20歳以上 |
- 本気でバスケをする人はご遠慮願う和気あいあいのサークル
- 経験がなくてもバスケが好きなら参加できる
- 飲み会で交流できる
サイトの特徴
経験を問わず、バスケ漫画が好きでバスケをやってみたいといった方の参加も大歓迎です。
逆に本気でバスケをしたい方はお断りのサークルで、学生時代の部活動とは真逆の方針といえるかもしれません。
参加条件は少なくとも2~3ヶ月に1回は練習と飲み会に参加できる方です。
体育の授業でやったバスケは楽しかったけれど、本気度が怖くて部活には入れなかったという方にも魅力的なサークルです。
【3】社会人バスケサークル・風
出典:社会人バスケサークル・風
料金 | 会費はなしで体育館の使用料を参加者で折半 |
おもな参加年齢 | 20代~特に女性を募集中 |
- 1ヶ月に平均2回のペースで土日に練習できる
- 初心者も参加可能
- 低コストで参加しやすい
サイトの特徴
2001年創設で東京都武蔵野市(吉祥寺・三鷹)と神奈川県川崎市(高津・溝の口)を拠点に活動しています。
レベルは初級から中級程度でシュート練習とゲームがメインです。
初心者でもメンバーが丁寧に教えてくれるので安心です。
練習後の食事会や飲み会をはじめ、お花見やバーベキューなどの交流も楽しめます。
【4】Packets
出典:Packets
料金 | 入会金500円、施設使用料100円/都度 |
おもな参加年齢 | 18歳から30代後半 |
- 週に1回のペースで汗を流せる
- バスケ初心者がワイワイ楽しめる
- 低コストで地元の友達づくりにもおすすめ
サイトの特徴
週に1回のペースで平日の夜に藤沢市内の公共体育館を拠点に活動しており、仕事帰りに気軽に参加ができるのが魅力です。
前半はシュートやドリブル・パスの基本練習、後半は3on3やコート全面を駆け巡ってのゲームを楽しめます。
バスケを楽しむためのサークルなので、ハードなトレーニングはなく和気あいあいと活動しているサークルです。
登録数は100名を超えていますが、集まるメンバーはその日によって15名から30名ほどで、途中参加や途中退出もできるのも便利です。
メンバーは18歳から30代後半で構成されていますが、20代後半がメインとなっています。
【5】社会人バスケットボールサークルOZ-オズ-
料金 | 1,000円 |
おもな参加年齢 | 男性27歳以上、女性25歳以上 |
- 年齢が高い方も大歓迎
- 女性の比率も多く女性も参加しやすい
- 地元の仲間づくりができる
サイトの特徴
2010年12月創設で神奈川県川崎市・横浜市を拠点に活動しています。
20代後半から30代前半が多ですが、アラフォー世代も歓迎してくれます。
練習は20名~30名ほどで男女比は6対4くらいで構成されており、男性の参加率が高い一般的な社会人バスケットボールサークルの中では女性の比率や参加率が高く、女性も楽しくゲームができるのが魅力です。
女性や初心者に優しいルールを用意するなど、経験や技術を問わず、どんなレベルの人でも楽しめるようメンバーで環境を整え合っています。
バスケのあとはほぼ全員が食事会や飲み会で交流を深めている、仲良しサークルです。
【6】PTE
出典:PTE
料金 | 1回500円 |
おもな参加年齢 | 20~40代 |
- お子様連れでも参加可能
- 初回は無料で見学や体験できる
- 月に2回のペースで汗が流せる
サイトの特徴
25年を超える歴史を持つ老舗の社会人バスケットボールサークルです。
長く続けているメンバーも多く、パパやママの参加も大歓迎で練習の場にお子様を連れて参加することもできます。
月2回、中野区産業振興センターで日曜日または土曜日に練習しています。
平日は仕事が忙しい、残業があって無理という方も参加しやすく、休日のリフレッシュに最適です。
【7】辰野月曜バスケ
出典:辰野月曜バスケ
料金 | 1回500円 |
おもな参加年齢 | 20~40代 |
- 初心者も経験者も楽しめる
- 女性に優しいルールあり
- 毎週月曜日でスケジュールを組みやすい
サイトの特徴
毎週月曜日に辰野町で活動する地元密着のバスケ好きの集まりです。
毎週20人前後が集まっており、参加メンバーは高校生~40代と幅広いですが、メインのメンバーは20代~30代前半の社会人です。
メンバー登録は不要で、事前に予告される時間に辰野町民体育館に集まれば誰でも参加可能です。
男女比は男性7女性3程度ですが、女性はどこからでも3点といったハンデルールも用意されているので、男女関係なく、経験も問わず楽しめます。
解散後には毎回、夕食会も開催されているので、お仕事帰りに体を動かし、お腹を空かせてメンバーとワイワイと食事できるのも魅力です。
【8】ORANGE BALLS
出典:ORANGE BALLS
料金 | 1回400円 |
おもな参加年齢 | 性別や経験問わず |
- ネットで気軽に出欠確認
- 地元で月2回のペースで楽しめる
- 仲間の結束が固い
サイトの特徴
2004年設立の歴史あるサークルで、広島市の中区スポーツセンターを拠点に活動しています。
経験も問わず、男女問わず参加でき、バスケと騒ぐのが好きな方が集まっています。
飲み会や春や夏、秋の合宿などのイベントもありますが、練習会への参加はサークル運営サイトで毎回出欠登録をして知らせるだけなので、忙しい方も便利です。
メンバーの紹介以外のゲスト参加は認めておらず、人見知りの方も安心のメンバー意識の高いサークルといえるかもしれません。
【9】アッツバスケ
出典:labola
料金 | 1,500~2,000円程度、女性1,000~1,500円程度(使用する体育館による) |
おもな参加年齢 | 20~40代(社会人限定) |
- 東京の下町エリアでバスケができる
- 月1回のペースで気軽に練習できる
- 季節のイベントで交流が楽しめる
サイトの特徴
2013年3月に創設され、墨田区や江東区、中央区などの下町エリアにある公共体育館で活動しています。
バスケを楽しみながら、健康的に体を動かす場を作りたいという目的で発足したので、社会人の運動不足の解消におすすめです。
春のお花見、夏のビアガーデン、秋にはバーベキューパーティー、冬は忘年会とイベントでの交流も楽しめ、サークルを通じて結婚したカップルも続々と誕生している、縁結びにもなるサークルです。
下町エリアにお住まいの方や働いている方の運動不足解消と仲間づくりにおすすめといえるでしょう。
【10】東京バスケ部
出典:東京バスケ部
料金 | 1,000円 |
おもな参加年齢 | 18歳~ |
- 初心者でも丁寧指導
- プロバスケの指導経験あるコーチによる親身な指導が受けられる
- ワイワイ楽しくプレーできる
サイトの特徴
経験を問わず参加ができ、練習には必ずコーチが付いてメンバー構成からレベルをコントロールして、誰もが楽しめるように環境づくりをしてくれます。
レベルが合わずについていけない心配もなく、男性はもちろん、女性も楽しくゲームができます。
コーチは元プロバスケで活躍していた本格的な指導者なので、初心者はもちろん、経験者のスキルアップややりがいにも繋がることでしょう。
ボールを使ったレクリエーションゲームをはじめ、チーム替えをしながらの対抗ゲームや5対5の試合などを楽しめます。
↓こちらの関連記事もおすすめです!↓
[clink url=”/article/basuke”] [clink url=”/article/details-66″]まとめ
バスケットボールはルールも分かりやすく、誰もが楽しみやすいスポーツである一方、動きは結構激しいため、年齢を重ねてくると思うように体がついていかない方もいるかもしれません。
そのため、20代中心のメンバーが集まるサークルが多いですが、中には体力のある学生さんはお断りのサークルやアラサー世代以降が中心のサークルもあります。
また、どのサークルも学生の部活のような激しいトレーニングをして、大会に出場して勝つことは目的にしていません。
気持ち良く体を動かす機会を作り、バスケを純粋に楽しむことを目的としたサークルばかりですので、初心者やブランクがある方はもちろん、社会人になってから運動する機会がなく体がなまっている方や、体力に少し自信がなくなってきた方も気軽に参加できます。
参加するにあたって必要なものは動きやすい服装と、バスケットシューズくらいです。