30代の社会人・大人の友達・飲み友達作りは簡単!?社会人サークルよりも友達ができる方法を紹介
在宅応援:家でも友活!友達作りアプリランキング
大人になってから新しい友達を作れていますか?
大人になってから新しい友達を作るのはとても大変です。 その理由は、圧倒的な出会いの少なさ。
学生の時は、学校生活・サークル・アルバイト先など、自然と多くの人と接する機会はあったことでしょう。
しかし社会人になると自宅と職場の往復ばかりで、職場で接する人もそこまで変わり映えしないのが現実です。
30代になると既婚者も増え、気軽に遊べる友達を作るのが難しくなってしまいます。
昔の友達と疎遠ぎみなとき、恋人と別れてさみしいときなど、「友達が欲しいなぁ…」と感じるときは多くあるでしょう。
そこで今回は、大人におすすめの友達作りの方法についてくわしくご紹介していきます。
30代でも気軽に友達作りができる3つの方法
新しい友達を作るためには、やはり出会いの幅を広げることが一番です。
イベントやサービスを利用し、出会いの機会を増やしていきましょう。
おすすめの方法は、
- アプリ・ネットで探す
- 社会人サークルに入る
- 異業種交流会に参加する
この3つです!
それぞれについて、詳しく解説していきます。
(1)アプリ・ネットで探す
まずおすすめなのが、マッチングアプリやネットの掲示板を利用した友達作りです。
アプリ・ネットというと婚活のイメージがありますが、友達作りとしても活用できるんですよ!
コミュニティから共通の趣味をもつ人を探し、相手の顔・年齢・職業などから友達になりたい人を選ぶこともできます。
とくに友達作りにオススメなのは、次の5つのアプリ・サービスです。
|
順番にご紹介していきます!
ハッピーメール
【趣味友・今から話そ・一緒にご飯】など、目的にあわせて探せる!
タイプ | 友活・婚活アプリ |
---|---|
会員数 | 2,500万人 |
料金 |
|
利用者年齢 | 20代~40代 |
会社 | 株式会社アイベック |
- 掲示板・日記・ゲームなど、友達作りができるコンテンツが多い
- 登録者約2,500万人!20年の運営実績があり信頼性が高い
- 異性だけでなく同性とも気軽に交流ができる
ハッピーメールは20年以上運営、会員は2,500万人以上いる老舗のアプリ。
掲示板や日記など直接やり取りできるものだけではなく、10個のソーシャルゲームを通して友達を作ることができます。
若い人からシニア層まで登録をしているので、理想にあう人が見つかりやすいアプリです。
女性は一部を除いて、完全無料で使用することができます。
男性は料金が明瞭なポイント制となっているので、お財布と相談しながら利用できます。
ただし基本的には出会いを探している人向けのアプリなので、友達を探している事を明確にしたうえで利用しましょう。
登録だけなら男女ともに無料なので、まずはどんな人が利用しているのか試してみるのがおすすめです。
ラブサーチ
20代~50代の様々な年代の人と友達になりたい人におすすめ
タイプ | 友活・婚活アプリ |
---|---|
会員数 | 160万人 |
料金 |
|
利用者年齢 | 20代~50代 |
会社 | 株式会社オープンサイト |
- 17年の運営実績と信頼がある
- 掲示板や日記の機能が充実していて、自然な友達作りができる
- 気軽にご飯に誘えるコミュニティ機能も充実
ラブサーチは17年もの運営実績と信頼がある交流アプリ。
ほかのアプリと異なるのは、20~50代までの幅広い年代の友達ができるというところです。
掲示板や日記の機能が充実しているので、自分から話しかけるのが苦手な人でも、話しかけてもらうきっかけをつくれます。
「自分から積極的に声をかけるのがニガテ…」という方にもおすすめです。
もちろん、気軽にご飯に誘えるコミュニティ機能も充実しているので、友達づくりをしっかりサポートしてくれます。
Life SPORTS
Life SPORTSは、主にスポーツ系のイベントや習い事を探したり、一緒に楽しめる人を募ったりできるスポーツマッチングアプリです。
スポーツ好きの男女に非常に親しまれているため、スポーツ好きの友達を作りたい人にはとてもおすすめですよ。
大人になってスポーツを楽しみたいと思っても、なかなか仲間が見つからなかったり、イベントが開催されている場所が分からなかったりなど、チャンスが持てないものですよね。
そんなときにおすすめなのがこのLife SPORTSなのです。
スポーツ好きの友達と意気投合できれば、その後も同じスポーツを楽しんだり、観戦に出かけることなどもできるでしょう。
Tripr
旅行好き、お出かけ好きにおすすめなのがこのTriprというアプリです。
一人旅も良いけれど、たまには誰かと一緒に旅行を楽しみたいという人にぴったりです。
Triprは、一緒に旅行をできる相手をマッチングしてくれるサービスなのです。
海外発のサービスですが、日本でも利用している人は非常に多くいます。
自分のお出かけ予定を入力することで、予定が合う人とマッチングすることが可能になります。
遠出しなくても、近くに出かけるというわけでもマッチングを楽しむことができますし、同じ目的地に行くということを通して仲良くなりやすいのも特徴です。
tipsys
tipsysは、女性専用の友活アプリです。
女友達を探すためのアプリなので、「女友達を探したいだけなのに、マッチングするのは出会い目的の男性ばかりで嫌!」という人には非常におすすめです。
同性とのマッチングなら安心が持てる人も多いはずです。
例えば「遊びに行きたい場所があるけれど、誰も一緒に行く人がいなくて…」という場合、気の合う女性の友達が見つかれば素敵ですよね。
「彼氏の愚痴を言いたいけれど、同じような悩みを抱えている人がいなくて困っている…」という場合などでも、一緒に同性同士気を遣うことなく話せる相手が見つかれば楽しいでしょう。
確かにマッチングアプリ系のサービスは、男女の出会いを目的としている人も多いですし、女性は特に嫌がる人も多いでしょう。
ですが、tipsysならそんな不安もないですよね。女性の方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
(2)社会人サークル
まず一つ目としておすすめなのが、社会人サークルを利用することです。
社会人サークルは、主にスポーツ、アウトドア、文化系などの共通の趣味を持つ人同士が集まってできるサークルで、その名の通り参加している人は皆仕事をしている社会人です。
社会人でも学生のように定期的に集まってサークル活動が楽しめるというわけですね。
同じ趣味を持つ人同士なので、社会人サークルは非常に交流を深めやすいことで有名です。
活動的な社会人サークルは、週に何度も集まる機会を設けているところもあるため、ネットなどで検索してぜひ探してみましょう。
参加している人の年齢層も幅広く、20代から50代くらいまで、多くの人との出会いに期待が持てます。
同年代の友達が多かった人も、たまには年齢の離れた友達を作るチャンスでしょう。
↓こちらの関連記事もおすすめです!↓
(3)異業種交流会
社会人にとって人脈を増やす機会とよく言われるのが、異業種交流会です。
その名の通り、さまざまな業種の人が集まってパーティー形式で交流を深めていくため、多くの人と話す機会を得ることができます。
普段接することのないような人と接して、新鮮な話が聞けることも多いでしょう。
特に今までの人間関係に疲れている人、飽きてきた人などには、異業種交流会がおすすめです。
新しい友達を作りたいなら、今までの友達とは違うタイプのような友達を作ることが一番ですからね。
異業種交流会はあちこちでいつも開催されていますので、ぜひ近くで機会があれば、参加してみるのも良いでしょう。
↓こちらの関連記事もおすすめです!↓
大人になってからの友達作りのコツ
①趣味が合う人を中心に探す
大人になると皆結婚、出産、転勤などを機に友達の関係というものは切れてしまいやすいのも特徴です。
だからこそ、何かライフイベントがあっても切れにくいような人を探すことがポイントなのです。
それには、やはり趣味の合う友達を作ることが一番です。
自分の好きなことや趣味はなかなか変わることはないでしょうし、同じ趣味を持つ人同士なら、いつでも会ったり話したりして仲を深めたいと思いますよね。
長く関係を続けられる友達を作るためにも、趣味が合う人を中心に探すことはとても大切なことなのです。
②友達は作りにいかなければできない
自然と生まれた出会いで友達を作りたいと多くの人が思いがちですが、特に大人になれば自然と出会いが生まれることはなかなかないものです。
そもそも出会いの幅が狭まりがちなので、大人になってこそ自ら「友達を作ろう」と思って行動を起こしていかなければ、友達はできないものなのです。
そのためにも大事なのは、上で紹介してきたようなたくさんの人が出会う場所に足を運んだり、マッチングサービスなどを利用することなのです。
③出会いの場では積極的に話す
上でもお伝えした通り、大人になれば自ら行動を起こしていかなければ友達はそう簡単にできないものです。
だからこそ新しい習い事を始めたり、社会人サークルに参加したりする人が出てくるのですが、参加することだけで安心していてはいけません。
重要なのは自分から積極的に話しかけていくことです。
大人になると皆いろいろと事情もあるものですし、自分から交流を深めていこうとしなければ、あっさりと縁は切れてしまうものなのです。
相手と自分の共通点を探し、積極的に会話をしていくことは、学生時代友達を作る際には当たり前にやっていたことかもしれません。
もう一度その積極性を今思い出してみましょう。
④予定を合わせる努力を
仕事などで何かと忙しいのが社会人です。
社会人に友達が増えづらいのは、仕事などで予定が合わず、気が合いそうだった人ともどんどん疎遠になっていってしまうからなのです。
友達作りで大事なのは、やはりたくさんの時間をかけてコミュニケーションを重ねることです。
そのためには、友達と遊ぶ日、飲みに行く日などは、しっかりと確保することが大事なのです。
予定を合わせることを軽く見ている人は、いつまで経っても深い付き合いのできる友達はできないものです。
友達を作りたいなら、ぜひ予定を合わせてたくさん遊びに行くことは忘れないようにしておきたいところですね。
↓こちらの関連記事もおすすめです!↓
まとめ
大人になってからの友達作りって難しいですよね。「今更友達作りなんて…」と少し気恥ずかしく感じる人も多いでしょう。
ですが、友達は恋人以上に長い付き合いになる可能性もある大事な存在です。
恋人や結婚相手はいても、友達はゼロ…なんて言ったら、寂しいですよね。
学生のときのように、友達を作って買い物にでかけたり、一緒にスポーツを楽しんだりしたい気持ちは、大人になっても同じであるはずです。
ぜひ自分から出会いの幅を広げて、絆を深められる友達を探してみくださいね。