人脈作りにおすすめの社会人サークル10選!仕事・ビジネスに生かせる人脈が一気に広がるサークルまとめ!
在宅応援:家でも友活!友達作りアプリランキング
はじめに〜社会人がサークルに入るメリット
学生の頃は部活やサークルに所属していた方も多いはずです。
しかし社会人になって、このようなサークル活動を継続している人はあまりいません。
これは社会人サークルの認知度がまだまだ高くないことや、忙しくてなかなか参加できないことが要因だと考えられます。
あまり知られていませんが、社会人サークルには多くのメリットがあるのです。
例えば、社内で人間関係を形成する重要性はわかりますよね。
しかし社外ではどうでしょう。社外で他業種の人と交流する機会はなかなかありません。
異業種交流会やセミナーなどに参加する方法もありますが、気軽に参加できるという意味ではサークルの方がおすすめです。
さらに、好きな時に参加できるのもメリットです。
例えばサークル自体は頻繁に募集し、参加者にはイベント参加の誘いがよくきます。
しかし、必ず参加しなくてはいけないものではありません。
頻繁に参加できなくて退会させられることも少ないですし、他の参加者も忙しい方ばかりです。
つまり、好きな時だけ参加できる自由さがあります。
それでは、人脈作りにおすすめの社会人サークルご紹介いたします。
人脈を作れる社会人サークルイベント10選
気軽に参加できるハイキングサークル
【1】神戸登山ハイキングサークル(KTHC)
料金 | 無料 |
おもな参加年齢 | 20-30代(サークル平均年齢29歳) |
会社 | 神戸登山ハイキングサークル(KTHC) |
- 男女比4:6 で女性も安心して入会できる
- 募集エリアが関西全域で、参加人数もかなり多く大規模
- 本格的な登山ハイキングを楽しめる
サイトの特徴
まずはじめに紹介するサークルは、気軽に運動できる健康的なハイキングサークルです。
神戸登山ハイキングサークルでは、現状50名前後のメンバーがいます。
登山という趣味は、あまり共感できない人も多いので、こういったサークルをありがたいと感じる人も多いとのこと。
それに、一人で山を登ったとしてもそこまで楽しいものではないですよね。一緒に行く人と自然を楽しみながら前へ進むことは、健康にも精神的にもいいこと間違いなしです!
日々のお仕事が、残業や休日出勤が重なり、運動する気力が起こらない方はこのサークルに参加してみましょう。
和気あいあいとした、ハイキングがしたい方にはピッタリのサークルです。
ゆるいハイキングや、遠方(信州、四国など)にも行ったことのあるサークルなので普段見たことない景色を見れるのも幸せですよね。
登山が好きな人は、参考にしてみてください。
人気絶大なフットサルサークル
【2】ゆるスポ東京
料金 | 料金:初回参加費1500円 |
おもな参加年齢 | 参加年齢:20-50代(サークル平均年齢35歳) |
会社 | ゆるスポ東京 |
- 身体に障がいある方から上級者まで楽しめる
- 参加年齢が幅広く、人脈づくりにぴったり
- 一般のフットサルワンデイ大会で優勝経験あり
サイトの特徴
初心者も経験者も和気あいあいと楽しめるフットサルサークル、ゆるスポ東京。サッカーやフットサルは運動量が多いので、健康やダイエットにもかなり効きます。
ですが、こういった運動はチームを探したり、ましてや未経験でも受け付けてくれるかわからないですよね。
ゆるスポ東京では、経験者と未経験者は別のコートで試合をしたりと、ちゃんとレベル差に合わせて練習、試合をします。
さらに、サッカー協会から、指導資格のある指導員もいますので困ったときの解決はもちろん上達も早く見込めるのはいいですよね。
最近では男子も女子もサッカーで日本人が活躍していますよね。その影響もあってか社会人から遊びとして始めるために調べる人も多いそうです。
なので、サッカーネタで盛り上がる人もたくさんいます。試合や練習だけでなく、友達を作りたいという純粋な気持ちがある人はぜひ参加してみてください。
接待にも役立つゴルフサークル
【3】東海地区ゴルフ同好会
料金 | 20-60代 |
おもな参加年齢 | 入会金無料、イベントやコンペごとに料金発生の可能性あり |
会社 | 東海地区ゴルフ同好会 |
- 初心者歓迎で安心できる
- 愛知、岐阜、三重と東海地方全域で活動
- 男女混合30名という比較的大きな規模
サイトの特徴
そして、接待が多い方はゴルフサークルがおすすめです。ここ「東海地区ゴルフ同好会」では20代から60代まで幅広い年齢の人が楽しんでいます。
現在11年以上続いているこのサークルは、人数は30名ほどです。
ゴルフはイギリス紳士のスポーツであり、初心者の人もどこかのマナーで躓くかもしれません。
大人になってから始めることの多いスポーツですので、初心者の人にも丁寧に教えていきます。
始める理由として最も多いのが、接待ということもあるゴルフ。接待する時は、ある程度の実力が必要ですよね。
自分に実力があってこそ、ゲームをコントロールできますし、余裕を持ってプレイできます。
接待はただプレイするだけでなく、コミュニケーション能力も必要です。
ゴルフスキル、コミュニケーションスキル共にレベルアップできます。
もちろん、接待でゴルフをやらない方も楽しめるので安心してください。
さらに、ゴルフサークルに参加している年配の方は、ある程度の役職についてる可能性が高く、仕事につながる人脈を形成できるかもしれません。
気になる方はチェックしてみてください。
読書好きが集まる読書会サークル
【4】猫町倶楽部
料金 | 無料 |
おもな参加年齢 | 20-50代 |
会社 | 猫町株式会社 |
- 活動年数が多く、これまでの課題書数も多い
- 参加者数が多く、日本最大級の読書コミュニティ
- 活動内容が明確で、イベント頻度も多い
サイトの特徴
読書が趣味の方は、読書サークルに参加してみましょう。読書のサークルの特徴として大きく二つに分けられます。
一つは、何か事前にテーマを決め、そのテーマに合わせた本を読了し、集まった時にシェアするサークル。
もう一つは、ビジネス書や自己啓発本にあるワークコーナーをみんなでやるタイプです。猫町倶楽部ではどちらの要素も取り入れています。
本のレベルも高く、参加者の本の読み込み能力が高いです。意欲的で真面目な人ばかりなので、その場所での本への理解が10倍以上になるといっても過言ではありません。
多ジャンルにおける本を課題として出しているので、主催者の偏った課題の本ということもないです。本が好きでもう一段階上の本への理解をしたい方。
日常生活における気が付かなかったヒントを参加者からいただくことだってあります。そんな直向きに頑張れる方にお勧めの読書サークルです。
みんなで走ればさらに楽しいツーリングサークル
【5】物欲のバイク道
料金 | 無料 |
おもな参加年齢 | 40代 |
会社 | 物欲のバイク道 |
- 男性12人、女性7人なので女性も安心して参加できる
- 月に1〜2回なので時間的負担も少ない
- 高速などをできるだけ使わないという節約精神がある。
サイトの特徴
ツーリングサークルは、サークル仲間と定期的にツーリングし、交流しながらバイク情報を交換できる点が魅力ですサークルによっては、ツーリング以外にもバーベキュー、キャンプなどのアクティビティをすることもあります。
このツーリングサークルでは、お財布にやさしく、観光する感覚を楽しんでいます。
組織で動こうという気はなく、ただ一緒に走って普段の生活からのしがらみを抜けたいという方におすすめ。
サークルメンバーのリピート率が高いの、主催者がみんなに楽しいツーリングを心がけているからでしょう。
ちなみに、バイクに乗った経験がない方は、あまり知らないと思いますが、一人でツーリングする場合とチームでツーリング場合とでは、走り方や楽しさが多少異なりますよ。
最新のツーリングは、お互い会話しながらツーリング可能です。
これを実現したのがヘルメットに装着するインカムで、音声もクリアに聞こえます。
インカムの登場で、常にコミュニケーションしながら運転を楽しむことができます。
バイク仲間を増やしたい方はツーリングサークルに参加し、社外のバイク仲間と週末にツーリングしてみましょう。
異業種から学ぼう
【6】ふくしま異業種交流会
料金 | なし |
おもな参加年齢 | 20-30代 |
- 様々な仕事に就いている人たちが集まって情報交換をし合う
- 同世代の男女が集まるので盛り上がる
- 仕事からその他の話までいろいろできる
サイトの特徴
東日本大震災からの復興という点では、ただインフラを直したり、街を整備したりというだけでは収まらないところが、福島県が抱えるほかの被災地とは大きく異なる点です。
震災直後は県外へとどんどん人が出ていかざるを得なかったために、多くの人が仕事を失いました。
そんな福島の人たちが、若い世代を中心にふくしまを盛り上げようと作ったサークルです。
・仕事の種類を超えて活かせる人脈が必要
福島限定ということで、参加しにくいところがネックですが、ありとあらゆる仕事のジャンルを超えて、それぞれが持つ仕事の経験を活かして人と繋がり、活動できるところが最大の魅力です。
若い力がこれからのふくしまを、そして東北を救っていく事になるのですから、異業種の人たちが親しく交流することで生まれる新しいアイデアは、震災からの復興はもちろん、日本全国にとって大きなメリットになってくれるはずです。
女性だって仕事の人脈づくりは大事
【7】HAPPY SMILE PARTY
料金 | 参加費3000円~ |
おもな参加年齢 | 20-30代 |
- 充実した内容で一人参加でもすぐに溶け込める
- 男女の参加者がいるので人脈づくりに役立つ
- 楽しめる企画が盛りだくさん
サイトの特徴
・女性にとってメリットの多いサークル
HAPPY SMILE PARTYは、女性にとっても今や当たりまえとなった仕事における人脈づくりができる社会人サークルです。
とはいえ、そこはできればお堅い雰囲気ではなく、できるだけ楽しみながら異業種の人たちと交流し、人脈を広げていきたいと考えるのが、一石二鳥を狙いたい女性の心理です。
そんな心理をしっかりとつかみとり、様々な魅力ある活動に参加できるのが、HAPPY SMILE PARTYです。
その名の通り、社会人サークルと言いながらも、パーティースタイルを取っているので、イベントごとに充実した企画が催され、女性としては仕事に活かすための人脈づくりを苦労してやっているという気にならないところがメリットです。
・会員制だからリッチだけれどお得に
趣味で運営されている社会人サークルですが、女性の参加者の割合が若干多いため、どのパーティも婚活や恋活といった言葉が使われています。
とはいえ、異業種交流で仕事に大いに活かしている女性も多く、楽しみながら参加したいサークルとしては考慮する余地ありです。
関東近辺でいつか起業したい人向け
【8】異業種交流会シフト21
料金 | 1:定例会初回・2・3回目は2,000円、3回目以降4,000円 2:懇親会 初回2,000円、2回目以降は実費 |
おもな参加年齢 | 20代から上は様々 |
- たくさんの業種の人が一堂に会し、話をすることができる
- 経営者の人、経営者になることを目指す人が集まる
- 腹を割って話せる同じ悩みを持つ仲間ができる
サイトの特徴
・現在の経営者と将来の起業家が集うサークル
今現在、経営者として悩み多き毎日を過ごしている人と、今はサラリーマンだけれど、経営者の経験を聞いて仕事に活かし、いずれは起業したいと考えている人が集うサークルです。
経営者や起業を目指している人でなくても、様々な業界に人脈づくりがしたいと考えている人には最適です。
・定例会と懇親会
月に一度、定例会を開いてタイムリーなテーマで意見を交わし合い、時には特定のジャンルに詳しい経営者が講演会を行うというスタイルもあります。
基本的には勉強会という形を採ることが多いので、不特定多数の人と交流できるのが特徴です。
また、経営者をはじめとする参加者がみんな楽しみにしているのが定例会のあとに行われる懇親会です。
定例会ではまじめな顔つきで臨んでいた経営者や起業家、そしてその卵たちも、懇親会では大いに飲んで笑って話す中で、仕事に活かせる人脈づくりをしています。
サブタイトル
【9】異業種交流会ピープル
料金 | 男女によって異なる(食事付き5000円~3000円) |
おもな参加年齢 | 20-30代 |
- 食事とドリンク付きの異業種交流会なので堅苦しいことは一切なし
- 有益な情報を得られる
- 特に人脈づくりに向いている
サイトの特徴
・豊富な社会人サークルを運営
異業種交流会ピープルは、姉妹関係に社会人サークルのパステルも運営していますが、異業種交流会ピープルは特に異業種交流に関心があり、仕事で活かせる人脈づくりがしたいと思っている人に特化したサークルであることが特徴です。
社会人らしく、料理を食べながらお酒を飲み、その中でテキスト代も支払って30分程度の勉強会を行います。
そのため、まずは勉強会を行い、そのあとで交流を兼ねての懇親会というのではなく、新宿の有名な居酒屋を開催場所にしているところも面白いと言えます。
・勉強はしっかり
異業種交流会参加の目的は飲んだり食べたりではなく、仕事に活かせる人脈づくりのためですので、仕事運を上げるコツや人間関係をよくするなど、仕事をするうえで必要な能力をアップさせるコミュニケーション力についてなど、飲んで食べての最中でも、きちんとまじめに交流できる楽しいサークルです。
関西の人ならここがおすすめ
【10】関西異業種交流会ユースネット21
料金 | 参加費基本はなし |
おもな参加年齢 | 問わず |
- 老若男女問わず参加できるため、幅広い人脈づくりができる
- アットホームな雰囲気
- 老舗の異業種交流会サークルだから安心して参加できる
サイトの特徴
・誰でも参加OKなことが人脈づくりに繋がる
関西の異業種交流会ユースネット21は、人脈づくりのために作られたと言っても過言ではないサークルです。
そのため、老若男女を問わず社会人が参加しますので、異業種はもちろん、年代の違う人とも出会うことができるのが最大の特徴です。
また、外国人も歓迎していますので、国を超えての交流もできます。
女性スタッフがいるので、女性の初めての一人参加でドキドキという場合も安心です。
まとめ 人脈を広げる場所としてサークルを利用しよう
ここまでに5つ紹介したように、スポーツ系サークルから文科系サークルまで、ジャンルに関わらず多くのサークルが存在します。
そもそもサークルは参加者の意思だけで存在するものです。
何か特別な事業団体として登録されているわけではありません。
つまり、誰でも楽しみたいと思った人が気軽に参加できる会という表現が合っています。
会社のストレス発散がしたい、社外で人脈を広げたい、恋人探しをしたいなど、様々な目的で参加可能です。
変に気構えず、まずは主催者に連絡してみてください。