ダンスの社会人サークル10選!東京を中心に初心者や女性に人気なものを厳選!
在宅応援:家でも友活!友達作りアプリランキング
ダンス好きの仲間と出会いたい!
社会人になって運動をする機会が減っている方にも無理なくスタートでき、仲間とのふれあいも楽しめる社交ダンスをはじめ、テレビやパフォーマーを見て憧れていたヒップホップも社会人になってからでも初心者でも始められます。
人気の社交ダンスからヒップホップなど若い世代に人気のダンスまで、社会人が楽しくレッスンでき、初心者からでもスタートできるダンスサークルを中心に活動歴が豊富な10選をご紹介します。
自分の活動拠点や希望するダンスの種類、レベルや経験に合わせたサークルを探してみましょう。
それでは、この記事ではダンスの社会人サークルのおすすめをご紹介いたします!
ダンスの社会人サークルおすすめ10選
【1】R&F dance circle
料金 | 1回1,500円(体験と初回は1,000円) |
おもな参加年齢 | 20~30代 |
- HIP-HOPやR&Bを初心者から学べる
- プロの講師やメンバーからレベル別に指導を受けられる
- 親睦会などの交流会も楽しめる
サイトの特徴
HIP-HOPやR&BをメインにLock・GIRLS・jazz・コピーダンスなどをレベル別に教えてもらえます。
講師は研修を受けたサークルメンバーで優しく指導をしてもらえるので、初心者でも安心です。
レッスンは渋谷と新宿を拠点に毎日のように開催されており、途中からの参加もできるので仕事帰りや残業で少し遅くなってもダンスで楽しくリフレッシュできます。
お花見やバーベキュー大会などの親睦イベントも開催されるので、仲間づくりにもおすすめです。
【2】Dance Circle GLOW
料金 | 入会金5,000円(体験日入会なら2,500円)、月会費1クラスあたり6,900円、クラス追加は1つあたり月額4,000円、2年目以降はイベント費用などを年会費として10,000円 |
おもな参加年齢 | 18歳から45歳くらいまで |
- プロダンサーからオールジャンルを学べる
- 初心者や未経験者大歓迎
- 親睦会や合宿、発表会やイベントなども豊富
サイトの特徴
HIPHOPやR&B,JAZZやLOCKやHOUSEなどオールジャンル対応で、希望のダンスをプロダンサーから習えます。
未経験からはじめた初心者ばかりなので、初めての方も安心です。
夏合宿や冬合宿、発表会をはじめ、飲み会やお花見、バーベキュー大会などのイベントも盛りだくさんで仲間との交流や世代を超えた仲間づくりも楽しめます。
【3】社会人ダンスサークルRECNAD
料金 | 要問合せ |
おもな参加年齢 | 10~30代 |
- 趣味からダンサー志望者まで目的に合わせて楽しめる
- プロダンサーによるレッスン
- 年2回の発表会やメディア出演のチャンスもあり
サイトの特徴
誰でも踊れるようになる、ダンスがキッカケで人生が変わるをコンセプトに東京の渋谷を拠点に毎週火曜・金曜の夜に活動している初心者も歓迎のダンスサークルです。
ヒップホップをメインにストリートダンスやK-popのダンスなども採り入れたオリジナルの振り付けで楽しくレッスンできます。
体が硬い、リズム感がない方も心配いりません。
趣味として楽しみたい方からプロ志向の方まで幅広い年代が本格的なダンサーを目指せてしまうオリジナルの指導法で楽しくレッスンでき、世代を超えた交流も楽しめます。
【4】SYRUP
料金 | 要問い合わせ |
おもな参加年齢 | 20~30代前半 |
- 未経験から参加できる
- 現役ダンサーからヒップホップやソウルなどが学べる
- 合宿や発表会などイベントも豊富
サイトの特徴
「青春をもう一度」をテーマに学校を卒業したらみんなでワイワイ集まって活動する場がなくなったというメンバーが集まるサークルです。
2015年6月の創設以来、20代を中心に160名ほどのメンバーが集まっています。
現役ダンサーからダンスの基礎をしっかり教われるので、未経験の方も安心です。
ヒップホップやソウルなどが楽しめ、夏合宿や発表会、冬旅行などのイベントも豊富です。
渋谷を拠点に毎週水曜と木曜、土曜に未経験者クラス、中級クラスと曜日によってレベル分けしたレッスンが受けられ、レッスン後のフリータイムはお互いに教え合ったり、お喋りしたりと社会人サークルならではの交流も楽しめます。
【5】ダンスサークルJ
料金 | 入会金2,500円、都度会費1,500円(4回まとめ払い4,500円) |
おもな参加年齢 | 39歳まで |
- ヤング世代で社交ダンスがイチから学べる
- 初心者向け講座と中級者向け、フォーメーションチームもあり
- 合宿や大会をはじめ交流イベントも豊富
サイトの特徴
設立して10年以上の実績があり、東京の日暮里・渋谷・国分寺・池袋・蒲田と 名古屋・京都の全国7ヶ所で活動しています。
全国で入会者数は1300名を数える、国内でも最大規模のヤング向け社交ダンスサークルです。
レッスンは20名から40名、多いグループでは50名を超すメンバーが集まり、和気あいあいとした楽しい雰囲気のもとで初心者、中級者問わず社交ダンスを楽しめます。
【6】ダンスサークルアクト
料金 | 入会金2,500円、1回1,500円 |
おもな参加年齢 | 20~60代 |
- 初心者向け中級者向けクラスあり
- ミドル世代が楽しみやすい
- 月1回の懇親会やダンスパーティーなどのイベントも楽しめる
サイトの特徴
東京の日暮里・池袋と埼玉の川口の3ヶ所で活動しており、30代~50代のミドル世代を中心に20代、60代の方まで幅広く、初心者、中級者問わずに社交ダンスが楽しめます。
2018年で入会者は400名を超えており、毎週15名~50名が集まってレッスンを楽しんでいます。
ダンス交流会やダンス合宿、発表会の開催をはじめ、競技会への参加やお花見やビアガーデン交流会などの季節のイベントも多彩です。
【7】ASTRA
料金 | 入会金10,800円、月会費10,800円 |
おもな参加年齢 | 20~40代 |
- 少人数でアットホーム
- 年に2回の発表会やイベントあり
- 憧れの衣装やメイクで本格ダンサー気分が味わえる
サイトの特徴
ジャズダンスをベースにビヨンやリアーナなど人気の女性パフォーマーのショーダンスを踊れるようになる女性のためのサークルです。
プロポーションを美しくしたい、いつまでも若々しく健康でいたいといった方から、目標を持ってスキルアップしたい方、ダンス仲間を作りたい方をはじめ、バックダンサーにチャレンジしたい、気の合う仲間とダンスチームを組みたい、自分の魅力を引き出してくれる先生と出会いたい方まで幅広い目的の方が参加しています。
活動場所は東京の池袋で、毎週水曜日の20時~21時半の活動なのでお仕事帰りにも参加しやすいです。
【8】横浜ダンスチーム
料金 | 初心者1回1,750円(税別)、月4回7,000円、中級者1回2,000円、月4回8,000円 |
おもな参加年齢 | 20~50代 |
- 30代~50代のミドル世代が参加しやすい
- 初心者向けと中級者向けのレッスンがある
- 現役ダンサーから学べる
サイトの特徴
横浜や川崎エリアの方におすすめの初心者から中級者まで社交ダンスを楽しめる、ミドル世代を中心としたサークルです。
ダンスを楽しみながら日頃の運動不足を解消したい方や、同じ趣味を持つ仲間と交流を楽しみたい方にも人気です。
特に全くの未経験者や社交ダンスを始めたばかりという方にも安心して学べるレッスンカリキュラムが用意されているのも魅力です。
【9】CDC
料金 | 入会金や年会費不要、1回1,500円 |
おもな参加年齢 | 10代~35歳まで |
- 全くの初心者が参加しやすい
- 競技ダンスもパーティーダンスも楽しめる
- 低コストで参加しやすい
サイトの特徴
2006年にスタートした初心者・初級者向けにアレンジされたヤング社交ダンスサークルで、累計メンバー数は1500名あまりに及びます。
35歳以下のヤング向け社交ダンスサークルとしては、日本最大級の規模を誇っています。
主な活動拠点は火曜日と水曜日に東京の中野、木曜日は池袋、週末は神田や秋葉原で毎回4種目をレッスンできます。
まずは10のダンス全てを踊ろうというこだわりのもとで、未経験からでも早く上達できることを目指しているのが特徴です。
1回で多種目を練習することで、よりパーティーダンスの魅力にはまれることでしょう。
社会人といて女性は姿勢や笑顔、表情が磨かれて美しくなり、男性はビジネスでも役立つ社交マナーや紳士としてのエスコートテクニックも体得できます。
ダンスパーティーで気軽に楽しむのはもちろん、競技会への参加も目指せます。
【10】埼玉中級者社交ダンスサークル・WARA4
料金 | 1回1,500円(8人以上集まったときは1,000円) |
おもな参加年齢 | 20~40代 |
- プロから指導が受けられる
- モダンとラテンを40分ずつレッスンできる
- 年に2回の社交ダンスパーティーあり
サイトの特徴
2011年4月から活動する20代からアラフォー世代を中心にした社交ダンスサークルで、中級者を対象に格安でプロレッスンが受けられるのが人気です。
ベーシックステップをはじめ、細かい体の使い方のレッスンで上達が目指せます。
埼玉で中級者向けの社交ダンスサークルを探している方をはじめ、ブランクある方やパパママダンサーまで参加でき、元学連経験者や競技ダンサーなども参加可能です。
ダンスエクササイズでプロポーションを維持したい方や初心者サークルからのステップアップしたい方にもおすすめです。
未経験・初級の方向けには「埼玉初心者向け社交ダンスサークルBwara」(https://bwara.jimdo.com/)も用意されています。
まとめ
社会人向けのダンスサークルといっても、社交ダンスやヒップホップなど種類も豊富で、対象とする年代なども様々あります。
多くのサークルが初心者を対象にしていて、未経験からのスタートもできるのが魅力です。
多くのサークルがプロのダンサーなどを講師に招いているので、基本からしっかりステップアップが目指せます。
また、学生時代などにダンスの経験がある方や、カルチャースクールなどで習った経験がある方なら中級者向けのサークルを選べば、ご自身のレベルに合わせてよりテクニックを磨きながら、ダンス仲間との交流が楽しめることでしょう。
ダンスパーティーや発表会、合宿をはじめ、交流会などのイベントも充実しているのが社会人向けダンスサークルの楽しいところです。
↓こちらの関連記事もおすすめです!↓