結婚相談所の選び方!ポイント4選
婚活を始めよう!―結婚相談所登録のススメー
皆さん、結婚に興味がありますか?
最近では、昔のようにお見合いを世話してくれる親戚や知り合いも少なくなり、恋愛結婚や職場結婚などの身近な関係の中でと結ばれるカップルが増えています。
しかし、身近なところに運命の赤い糸で結ばれた相手がいるとは限りません。
そんな方はどうやって運命の人を見つけて、結婚すれば良いのでしょうか?
そんな時に、役に立つのが結婚相談所です。
結婚相談所はあなたが幸せな結婚をできるよう、サポートしあなたに合うお相手を紹介してくれます。
自分1人の力ではなかなか一度にたくさんの異性に出会うことは難しいですが、結婚相談所に登録すれば、「出会いがない」と悩んでいたあなたもすぐにたくさんの異性と出会う機会が得られます。
さあ、今こそ結婚相談所に登録して、婚活を始めましょう!
結婚相談所の選び方ポイント4つ
ここでは、婚活のセオリーである結婚相談所選びの4つのポイントについて解説していきます。
是非参考にして、あなたにあった結婚相談所を見つけてください。
会員数
会員数が多いということはそれだけ、出会いも多いということです。
だれがあなたの運命の人かわからない現状では、会員数の多い相談所がよい選択と言えます。
しかし、会員数が多く、通いやすいところ(会社や家の近く)で結婚相談所を選ぶと会社の同僚など知人に知られやすく、婚活を密かに行うにはバレるリスクが高まるため、知人に知られず婚活したい方には不向きとも言えます。
成婚実績
成婚実績は前年度何組のカップルを輩出したかを示す数字で、競合他社との比較を行うものではなく、前年からどのくらい増えたかを示していることが一般的です。楽天の運営するオーネットは〇〇組で表すため実際にそれが多いのか少ないのかすらわからない仕様になっています。
ちなみに、大手結婚相談所の成婚率は平均3割でその実態は、最高5割の相談所が成婚率平均2割弱の相談所の平均を上げているというものです。
つまり、結婚相談所を利用して成婚できる人は、ごくわずかとしか言えません。
ただし、結婚相談所では、異性の行動や言動に関して、経験で培われた見地からのアドバイスが行われます。
自分が男女の機微に疎いと感じている場合は、そのアドバイスが成婚の確立をぐっと上げますので、婚活初心者の方は、恋愛を勉強するつもりで入会することをおすすめします。
入会費用
結婚相談所の入会費用は、男性の方が割高になる傾向にあります。
これは、それだけの経済力の有無で会員を振るいにかけるための金額です。
大手結婚相談所の入会金は以下の通りです。
- パートナーエージェント142,280円
- ツヴァイ164,260-168,904円
- オーネット128,520円.
- 誠心117,000円
- IBJメンバーズ 223,000円
- サンマリエ176,580円
- ノッツェ82,000-91,000円
入会時には、この入会金の他に、初月の月会費が上乗せされます。
また、成婚できて退会する際には成婚料の支払いがある相談所もあります。
下は、入会金に月会費などの登録時に支払う費用を合算しサービス内容を表しています。是非、相談所選びの参考にしてください。
これらの値段の差異は、マッチング時に使用されるデータ解析の仕組みによるものです。
初回に行われる、性格判断からコミュニケーション能力や思考傾向などを心理学的に分析し、相性の良い相手のピックアップに使用するシステムを取っている相談所は、比較的高い登録料やファイル作成日が入会金の中に含まれているようです。
その点、100,000円程の入会金の相談所は、パーソナルデータの照合のみで相性を見るシステムを採用しているため、実際に性格や価値観が合うかどうかは、会員同士がマッチングしてメッセージのやりとりをし、デートに至るまではわかりません。
確実に結婚に向けて活動した方は、前者を選ぶことをおすすめします。
サポートの充実度
さらに紹介している相談所以外でも、入会金が20万円以上の相談所は、会員に手厚いサポートが行われます。
その内容とは複数回の相談員との面接やプロフィール作り、成婚までのスケジュール作りも丁寧にレクチャーしてくれます。
特にIBJメンバーズは3ヶ月ごとに成婚までのフローを確認し、うまくいかない場合は軌道修正してくれます。
また、IBJメンバーズの特徴は会員の「結婚願望」の強さを汲んでくれるため、マッチングする異性は確実に結婚してくれる確率の高い方ばかりです。
その姿勢が一年以内に5割の成婚率という驚異の確率をたたき出しています。
実際に結婚相談所に行ってみよう!
では、実際に上の情報を元に結婚相談所に行く際どのようなものが必要なのでしょうか?
ここでは持参するとその日から結婚相談所で婚活を始められる持ち物と相談所の訪問で体験できるサービスをご紹介します。
ちなみに、ここで訪れる結婚相談所は、家の近くや職場の近くでも良いのですが、もし周辺に婚活をしていることを秘密にしたい場合は定期券内のいずれかの駅が最寄駅となっている相談所にするとバレにくくなります。
持ち物
婚活をするために、結婚相談所に行く際持って行くと便利なものは以下の通りです。
身分証明書(写真付き)クレジットカード 印鑑 時計 スケジュール帳 名刺
身分証明書は、会員登録の際に提出を要求されます。写真付きでない場合2つの身分証明書が必要となりますので、できるだけ運転免許書やパスポート、マイナンバーカードなどの顔写真入りの身分証明書を持参するようにしましょう。
また、クレジットカードや印鑑は誓約書や月会費の引き落とし口座を記入する際に必要になります。
もしゆうちょ銀行を指定する場合は、カードだけでなく通帳も持って行った方が正確な口座の記号、番号がわかりますので持参するようにしましょう。
時計やスケジュール帳は、その日から成婚までのプロセスを具体的な予定として組む際に、無理のないスケジューリングをするために必要となります。
また、登録作業はとにかく時間がかかります。
できるだけ短時間で手早く作業を進めてもらうためにも、時間だけは気にするようにしましょう。
サービスを無料体験
さらに、大手の結婚相談所では、来社サービスとして自己分析の心理テストを無料で行っているところもあります。
また、通常有料もパーソナルカラー診断をしているところもありました。
実はこんなキャンペーンも
これらに加えて、来社して入会する会員の中から婚活市場で需要の高い20代の女性向けに入会金や会費についてのキャンペーンや特別プランを用意している場合もありますので、資料請求だけでなく来社しての登録も検討してみてください。
↓こちらの関連記事もおすすめです!↓
まとめ
結婚相談所での婚活は、結婚子女におけるあなたの価値を示してくれる、婚活をする際に一度はお世話になると良い経験となるところです。
入会金のコストを考えるとなかなか踏み出せないかもしれませんが、約20万の自己投資で生涯の伴侶を得られると考えるなら、決して高い金額ではないかもしれません。是非、結婚相談所での婚活を検討してみてください。