ペアーズの退会方法は?退会できない人&再登録したい人など必見!
目次
はじめに
ペアーズは現状、最も登録者数の多い婚活サイト(アプリ)です。
そのため成婚退会する方も多く、「結婚できたけどペアーズはどうやって退会すればいいの?」という疑問を持っているユーザーも多いことでしょう。
今回は、ペアーズの退会方法と再登録の方法をご紹介します。
退会自体はとても簡単ですので、ぜひ画像付きのこの解説をご覧になりながら、退会手続きを速やかに行いましょう。
退会の手順
ここでは、スマートフォンからペアーズを退会する方法を解説します。
ブラウザ版(スマートフォン)で退会する方法
1.ログインする
2.画面右上のメニューをタップする
ログインすると画面右上に三本線のナビゲーションメニューがあります。こちらをタップします。
タップするとサポートメニューが表示され、一番下に「お問い合わせ」が現れます。
3.お問い合わせを選択
「お問い合わせ」を選択するとさらに「お問い合わせカテゴリ」が表示されます。
4.カテゴリから退会を選択
お問い合わせカテゴリの中から「退会」を選択すると「退会」が完了します。
※ただし、有料会員の場合には、AppleID決済あるいはGooglePlay決済の継続課金停止手続きも行わないと退会後も料金の引き落としがありますので、必ずこちらを忘れないようにしましょう。
スマホアプリで退会する方法
1.アプリにログインする
2.マイページに進む
マイページで歯車の形が描かれた「各種設定」を選択
3.「各種設定」をタップ
「各種設定」をタップすると「解約・退会について」の項目が現れます。
4.お問い合わせをタップ
「解約・退会について」を選択しお問い合わせカテゴリを表示させます。
退会を選択
お問い合わせカテゴリの中から「退会」を選択するとアプリ上での退会手続きは終了します。
ペアーズは一度退会すると一定期間登録できない
さて、このような手順でペアーズを退会した後もう一度登録するにはどうすればよいのでしょうか?
ほかの婚活アプリ同様、ペアーズも不正登録を防ぐため退会から一定の期間登録することができません。
同じ理由で退会から1ヶ月経っていない方は再登録することができません。
この一定期間、一説によると一ヶ月とのことですが、早く結婚したい方にとって一ヶ月はなかなか長い期間といえます。
成婚、交際決定以外の理由でペアーズを退会される場合はよく考えてからお手続きされることをおすすめします。
↓こちらの関連記事もおすすめです!↓
まとめ
ペアーズの登録会員数は今や500万人を突破しています。
多くの方がペアーズで婚活の活動を行い、退会していきます。
今回、ほかの婚活アプリ同様、退会方法を調べてみましたが、ペアーズもほかのアプリと同じく「退会」というシンプルなアイコンはなく、「お問い合わせ」から退会手続きをしていくことがわかりました。
ペアーズはFacebookからもアクセスできますがFacebookを退会しても、アプリを削除してもペアーズを退会したことにはなりませんので、注意しましょう。