熊本の社会人スポーツサークル10選【バレーボール版】熊本で趣味友達を作れる!
在宅応援:家でも友活!友達作りアプリランキング
目次
昔やっていた人もこれからやってみたい人も
学生時代にバレーボールをやっていたという人は、男女を問わず多いのではないでしょうか。
本格的に猛練習をしていた人もいれば、弱小チームでメンバー同士、楽しくバレーボールをしていたという人もいることでしょう。
何か運動をしたいなあと思ったときに、もう一度みんなでボールをつなぐバレーボールの面白さを味わってみたいという人に最適な、熊本県にあるバレーボールを楽しむ社会人サークルを集めてみました。
バレーボールは体育の授業でやったくらいで、レシーブをしたら手首が思い切り痛くてそれ以来イヤになったという人には、ソフトなボールを使って行うソフトバレーやミニバレーなどができていますので、まずはやさしいところからはじめてみるのがおすすめです。
試合に出たいという女性を募集している本格派サークル
【1】UNITE
出典:スポーツやろうよ!
年齢 | 20-30代 女性のみ募集 |
料金 | 参加費 記載なし |
おすすめポイント
- 6人制と9人制で試合に出場している本格派のバレーボールサークルであること
- 設立してまだ9ヶ月と歴史が浅いことから、サークル仲間を積極的に募集していること
- 大会で上位入賞を目指す熱いバレーボーラーの集まりであること
特徴
21歳から30歳までのメンバーで、6人制と9人制の両方の試合にエントリーしている、大会で上位入賞を目指して活動しているバレーボールサークルです。
大会で正式に使われる5号サイズのボールを使っていることから、中学校までは4号級であることを考えると、高校までかなり本格的にバレーボールをしていた人向けです。
そのため、やったことがない人や、昔やっていたけれど今は体が動かないという人は残念ながら参加できません。
その代わり、大会で上位入賞を狙っているため、社会人になってバレーボールをすることができなくなり、残念に思っていた人には思う存分バレーボールに打ち込める環境が整っていますので、試合に勝つ喜びが味わえるサークルです。
ソフトバレーで楽しく楽しみたいなら
【2】beginner
出典:スポーツやろうよ!
年齢 | 20-30代 男女問わず |
料金 | 参加費150円 初回無料 |
おすすめポイント
- 初心者から経験者まで、誰もが楽しめるソフトバレーのチームであること
- 男女問わずサークル仲間を募集し、ワイワイ楽しみながらバレーボールができること
- バレーボール以外にもバーベキューやビーチバレーなどで楽しめるところ
特徴
生涯にわたって楽しめるようにと考え出された、4人制のバレーボールサークルです。
公式のバレーボールに比べるとはるかに柔らかいボールを使って行うため、突き指などの怪我のリスクが低いことから、バレーボールの経験はないけれど、テレビで見てやってみたいと思ったという人には最適です。
また、サークル参加者は20~30代と比較的若い年代で構成されていますが、ソフトバレーということで、男女を問わずサークルに参加が可能なところも魅力と言えます。
公式バレーボールをしていた経験を持っている人なら、ソフトなボールを使うことによって、男女混成チームでもプレーが可能でしょう。
こちらも気軽に参加できるソフトバレー
【3】ドロンズ
出典:スポーツやろうよ!
年齢 | 20-50代 男女問わず |
料金 | 参加費1人1回100円(体育館使用料) |
おすすめポイント
- 20代から50代まで幅広い年齢層でバレーボール好きが集まっているところ
- ソフトバレーだからこそ可能な男女で一緒になって汗を流せるところ
- ソフト、ミニ、公式バレーを問わず、サークル仲間を募集しているところ
特徴
社会人であれば、18歳からでも参加できるソフトバレーのサークルです。
ソフトバレーは生涯できるスポーツとして考え出されたことから、これを証明するかのように50代までの幅広い年齢層でサークル参加者が構成されています。
練習を試合形式で行っていることから、試合の緊張感を楽しみながら汗を流せるところが魅力です。
未経験者や初心者も気軽に参加できるサークルのため、サークル活動のモットーは、とにかく楽しいバレーをということになっています。
個人はもちろん、チームでの参加も募集していますので、経験者が4人集まればすぐに試合で白熱したプレーが楽しめそうなサークルです。
楽しく明るく楽しみたい人に最適
【4】Make It
出典:スポーツやろうよ!
年齢 | 20-30代で男女問わず 未経験者〜中級者程度 |
料金 | 参加費1回200円 |
おすすめポイント
- ソフトバレーだけに、楽しく明るく楽しめるゆったりした雰囲気で活動しているところ
- 未経験者から中級者程度を募集していることから、レベルに応じてコートを分けていること
- 汗を流した後は、希望者が集まってごはんを食べながら楽しくおしゃべりして盛り上がるところ
特徴
20代から30代までの若い世代のサークル参加者を募集していますが、そこはソフトバレーということで、未経験者から中級者まで幅広く門戸を広げて参加者を募っています。
男女問わず仲間を募集していますが、バレーボールの経験度合いによってコートを分けるという配慮がされています。
そのため、初心者のコートではルールも適当でいいというゆるい雰囲気で活動しており、体育の時間のような感じで体を動かしたい人に最適です。
初心者だけれど、本格的にラリーをしている人たちに加わりたいなら、教えてくれる仲間がたくさんいることで、バレーボールがより楽しくなるサークルとなっています。
9人制の男子バレーに興味がある人を募集
【5】MVBC
出典:スポーツやろうよ!
年齢 | 20代中心に35歳までの男性のみ |
料金 | 参加費 記載なし |
おすすめポイント
- 9人制チームをメインとしてプレーし、機会があれば6人制にも参加しているところ
- 熊本県民体育大会での優勝をはじめ、地元の協会長杯永年連覇など、本格的なバレーボールを行っているところ
- チームの底上げをするための経験者を募集しているところ
特徴
9人制の男子バレーボールのサークルで、熊本県内ではかなりの強豪チームとなっているサークルです。
2016年に発足したことで、20名がサークルに参加していますが、社会人のつらいところで、試合の際にレギュラーメンバーが参加できないことがあるため、チーム全体の底上げのため、誰が試合に出ても強いチームになるよう、サークル参加者を募集しています。
昔取った杵柄でまたバレーボールをやりたいと思っている若い男性なら、サークル参加してほどなくレギュラーメンバーとして試合に出られる可能性があります。
本格的なバレーボールができるサークルを探す人に最適です。
楽しんでプレーがモットーのサークル
【6】むらさき ミニバレー
出典:スポーツやろうよ!
年齢 | 20-50代 |
料金 | 参加費 記載なし お試し参加は無料 |
おすすめポイント
- ソフトバレーよりさらにプレーがやさしいミニバレーのサークルであること
- ボールがビーチボールのようなため、サークル参加者の平均年齢が40代であること
- 20年以上の活動実績を持っている老舗サークルであること
特徴
北海道で生まれたバレーボールの種類の1つで、公式、ソフトに次いでプレーをすることが容易になり、健康を維持するためにも持っていこいなのがミニバレーです。
バドミントンのダブルス用コートを使うため、ネット高はポスト部分で1.55mと、ジャンプしなくてもいいくらいの運動量でバレーボールが楽しめます。
また、ボールはビーチボールのような柔らかさなので、男女混合でも楽しめるのが魅力です。
毎週土曜日の20:00~23:50に集まって練習していることから、社会人で土曜日が休みの人はもちろん、土曜日は仕事という人も、帰りに立ち寄って汗を流せます。
楽しむことが最大のモットーで、ウェルカムな雰囲気が魅力です。
基本は4人制だけど6人でもやっています
【7】いつメン
出典:いつメン
年齢 | 30歳から募集 平均年齢35歳 |
料金 | 参加費 記載なし |
おすすめポイント
- 平均年齢35歳の発足したばかりのソフトバレーボールサークルで、募集は30歳からと高めなところ
- ソフトバレーの基本である4人制を6人制でもやっているところ
- 明るく楽しく、運動不足解消が目的であること
特徴
2015年に立ち上げられたサークルで、男女混合でソフトバレーボールを楽しんでいます。
募集年齢が30歳からと比較的高めであり、初心者や未経験者も大歓迎してくれるサークルとなっていることから、何かスポーツをやりたいなという人におすすめです。
バレーボールの経験がある人はもちろん、まったく経験がないという人でも、ソフトバレーなら誰でも慣れればすぐにできるようになります。
活動は盛んに行っており、週に2度です。
毎週月曜日、木曜日が練習日で20:00〜23:00と比較的遅い時間に行っていることから、仕事帰りの社会人が、平日だけれどひと汗流したいというのにピッタリです。
人気はソフトバレーボール
【8】ナンバーズ
出典:スポーツやろうよ!
年齢 | 社会人の18歳から65歳まで 30~50代が中心 男女比6:4 |
料金 | 参加費1回100円 |
おすすめポイント
- 幅広い年齢層で楽しめるソフトバレーらしく、サークル参加者の年齢幅が広いこと
- 男女比で女性が少ないことから、女性仲間を多く求めていること
- 初心者でも大歓迎してくれるところ
特徴
スポーツでリフレッシュすることを目的に立ち上げられたサークルで、メインとしてソフトバレーボールを行っています。
ソフトバレーボールの特性を生かしていることから、参加者は幅広い年齢層になっており、世代を超えての交流が楽しめます。
サークルの目標は、みんなでワイワイ楽しくであることから、バレーボール経験者だけれど、昔のことだから今はできるかどうかわからないという人や、まったくバレーボールはやったことがないという人まで、暖かく迎え入れてくれるサークルです。
ちょっと何かスポーツをしたいけれど、1人では三日坊主間違いなしという人は、1回100円の参加費で、体育館用シューズがあれば大丈夫という気楽なサークル活動としておすすめです。
ミニバレーからはじめたい人にはこちらが最適
【9】SOGNO(ソーニョ)
出典:スポーツやろうよ!
年齢 | 社会人19歳-50代まで |
料金 | 参加費1回150円 |
おすすめポイント
- バレーボール経験がない人が1からはじめたという参加者が多いサークルであること
- 初心者が多いものの、数か月に1度は大会に出ていること
- 月に3回と練習で集まる機会が多いところ
特徴
2012年に発足したミニバレーのサークルで、初心者はもちろん、未経験者も大歓迎しています。
未経験者が多いとはいえ、月に3回はしっかり練習している成果か、数か月に1度は大会に出場し、バレーボールの試合の緊張感や醍醐味が味わえるサークルなのが魅力です。
ミニバレーがしたい人なら、基本的に誰でも参加できる明るい雰囲気のサークルで、いずれは大会に出て優勝するようなチームになりたいという目標も持っています。
バレーボールをしてみたいけれど、経験がないという人や、昔やっていたけれど今はとても公式は無理という人には、ネットが低く、ボールがビーチボールのように柔らかいミニバレーで楽しめる、おすすめのサークルです。
ママにおすすめの公式バレーボールチーム
【10】五福ママ
出典:スポーツやろうよ!
年齢 | 年齢問わず 平均年齢40歳のママさんたち |
料金 | 参加費 記載なし |
おすすめポイント
- 初心者でも参加できる公式バレーボールチームのママさんサークルであること
- サークル活動は未経験の人たちがほとんどの中でみんなが楽しくバレーボールをしていること
- 体をしっかり動かして、真剣にバレーボールに取り組みたいママさんに最適なこと
特徴
初心者から経験者まで、バレーボールをしたことはあるけれどサークル活動の経験はほぼゼロという人たちが集まって作り上げたサークルであり、チームです。
経験者も初心者も、共に仲良くプレーすることをモットーに、和気あいあいと練習しています。
年に2回行われるリーグ戦に出場するくらい、みんなで高め合ってきたことから、本格的な公式バレーボールのサークルに入りたいママさんにおすすめです。
みんながママさんであることから、悩みなどに共感し合え、チームメイトという友達を持つことができるでしょう。
リーグ戦2位に入った成績を塗り替えるべく、頑張っているバレーボールサークルです。
まとめ
スポーツで集まる社会人サークルのすべてに言えることですが、特にバレーボールはチームプレーであることから、メンバーとともに喜び、笑って盛り上がれるところが最大の魅力です。
仕事におけるミスはしばしば非難されたり、きつく追及されたりすることも少なくない社会人にとっては、コート上でのミスは仲間からドンマイと声をかけてもらえる瞬間が、とても貴重に思えることでしょう。
はじめてでなかなかコツがつかめなくても、久しぶりにやってみたらこんなに下手だったっけとショックを受けても、楽しみながらメンバーという貴重な仲間が得られるのが、運動系の社会人サークルの魅力です。
チームでボールをつないで成立するバレーボールは助け合いが実感できることから、社会人にとっては適したサークルなのかもしれません。