「恋人いない歴=年齢」の男女は50%!?各種データをガチ分析
婚活する以前に、自力で恋人を見つけたい人も多いと思います。
彼氏や彼女がいれば、わざわざお金を払って婚活する必要はないですからね。
でも、「自分は彼女いない歴=年齢だから」と自虐的に思ってしまう人もいるのではないでしょうか?
そういう考えは「いない歴=年齢の人は恥ずかしい」「そんな人は恋愛弱者で劣っている」という考えから来ていますが、果たしてそれは正しいのでしょうか?
いくつかのデータをもとに交際歴の本当のところを考えてみたいと思います。
【遊び相手・同性の友達探しにおすすめ】 ハッピーメール:業界TOPの最強出会い系 | |
![]() | 無料で24通メッセージできる💌 |
出会えた確率驚異の74.5%!💑 | |
累計会員数2,500万人突破!📈 | |
【趣味友探しにおすすめ】 ワクワクメール:半SNSの出会い系アプリ | |
![]() | 無料で24通メッセージできる💌 |
24時間365日 有人監視で危険人物をパトロール!🚨 | |
つぶやき・日記機能ありでSNS感覚で使える📱 | |
【異性の友達探しにおすすめ】 タップル誕生:20代前半の趣味友に特化したアプリ | |
![]() | 日本最大級のマッチングアプリ📳 |
趣味タグでわかりやすい💌 | |
毎日25万組以上がマッチング! | |
20代男性の「彼女いない歴=年齢」は50%超!?
交際経験についての政府統計はないので、民間研究機関のものを使用したいと思います。」
「明治安田生活福祉研究所」『2016年 20~40代の恋愛と結婚(第9回 結婚・出産に関する調査より)』のレポートによると、「恋人いない歴=年齢」の交際歴がない人は以下のようになっています。
交際経験がない人 | |||
2013年 | 2016年 | ||
20代男性 | 30.2% | ⇒ | 53.3% |
30代男性 | 30.3% | ⇒ | 38.0% |
20代女性 | 27.9% | ⇒ | 34.0% |
30代女性 | 14.8% | ⇒ | 25.7% |
いずれも3年間で有意に増加しています。
ただ、20代男性の増加数がちょっとあり得ない伸びをしているので、このアンケート自体に疑問の声も上がっています。
3年間の間に新しく20代になった男性が全て3年の間に恋人ができなくてもこの数字にはならないはずです。
ですのであくまで目安として
- 大体30%前後の人が「恋人いない歴=年齢」である
- 男性の方が「いない歴=年齢」の割合が多い
- 「いない歴=年齢」の人は増加傾向にある
くらいの認識でいてください。
ちなみに「今恋人がいる男女の割合」は
- ■男性
- 20代:22.3%
- 30代:18.0%
- 40代:10.0%
- ■女性
- 20代:33.7%
- 30代:26.7%
- 40代:23.0%
となっています。4分の1の人しか恋人がいないというのもちょっと驚きです。
ただ、恋人がいる=結婚していないということですから、30代、40代になるにつれて結婚している人の割合が高くなるため、恋人がいる率は低下していきます。
逆に言うと、モテない男女が残るため「独身で恋人がいない割合」が増えていくんですね・・・。
各種調査で男性の方がモテない理由
今後、いくつかの記事で恋愛や結婚に関する統計や調査を分析していきますが、女性の方が恋愛や結婚をしやすい、している数字になっています。
女性の方がモテていて、男性の方がモテない割合が高いんです。
上でも「『いない歴=年齢』は男性の方が多い」「今恋人がいる割合は女性の方が多い」となっていますよね。
女性の方がモテているわけですが、男女の数はほぼ半々のはずですよね。なぜこういうことになるのでしょうか?実は2つの理由で説明がつきます。
モテる肉食男子が複数の女性と付き合う
実は何かと話題に出される「生涯未婚率」も男性の方が圧倒的に高いのですが、これは離婚した男性の中に独身女性との結婚を繰り返す層がいることが分かっています。
男性の本能に忠実に(笑)、色々な女性と関係していくわけです。
一度でも結婚すれば生涯独身とはならないわけで、「時間差一夫多妻制」という人もいます。
モテる浮気性の男性がどんどん違う女性と付き合い結婚していく。
だから、「いない歴=年齢」の女性が少ないのは、遊び人の男性と付き合ったり、今現在二股三股かけられたりしている人が一定数いるからなんです。
肉食男性は多少女性の容姿やスペックが悪くても気にしません。
だから、女性はえり好みしなければ男性と結婚や恋愛はしやすい、ただし、その結果として捨てられて、シングルマザーの超貧困層に陥る可能性も内在している、ということがデータから見て取れます。
一方、モテない男性は女性から相手にされないので、肉食男性が女性をとっかえひっかえする一方で、誰とも付き合うことも結婚することもできず年齢がどんどん高くなっていくというわけです。
昔は「お見合い」によってそういう男性でも(恋愛はできなくても)結婚はできていましたが、お見合いが廃れた中では方法がなくなりました。
そこで「婚活」をするしかないわけです。
女性の方が年齢が上の男性でも恋愛や結婚の対象年齢になりやすい+少子化
年の差カップル、年の差夫婦でも年齢が「男性>女性」の方が多いはずです。
これは10歳年上の男性とも女性は結婚や交際ができるが、10歳年上の女性と男性は結婚や交際はできない人が多いことを意味します。
逆に男性は年下の女性でも全然問題ないはずです。
これが各年齢で起きると
- ■20代女性
- 20代男性OK
- 30代男性OK
- ■20代男性
- 20代女性OK
- ■30代女性
- 30代男性OK
- 40代男性OK
- ■30代男性
- 20代女性OK
- 30代女性OK
- ■40代女性
- 40代男性OK
- 50代男性OK
- ■40代男性
- 20代女性OK
- 30代女性OK
- 40代女性OK
OKを集計すると
30代男性:2
40代男性:220代女性:3
30代女性:2
40代女性:1
年下(20代男性)は20代女性としか対象にならないので不利なんです。
そして今の日本は少子化で年齢が下がるごとに人が減っていますから、同年代の男女を比較すると、年上の数が多い男性からの対象になる女性の方が恋愛や結婚の選択肢が多く、各種統計値も男性よりいいことになります。
若い男性ほど結婚や恋愛の相手そのものがいない、というのも数値が悪い一因になります。
性経験の割合は低下傾向!?
次のデータは性経験の割合、つまり「童貞率・処女率」です。これは政府が統計を取っています。
「国立社会保障・人口問題研究所」『第15回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)』(2015年)2.異性との交際(2)性経験
によると、独身者で性経験がない男女は以下の通りです。もちろん、結婚すればセックスはするだろうという前提です。
<未婚者で性経験がない人(童貞・処女)の割合>
2005年 | 2010年 | 2015年 | ||
男性 | 20歳~24歳 | 33.6% | 40.5% | 47.0% |
25歳~29歳 | 23.2% | 25.1% | 31.7% | |
30歳~34歳 | 24.3% | 26.1% | 25.6% | |
35歳~39歳 | 26.5% | 27.0% | 26.0% | |
女性 | 20歳~24歳 | 36.3% | 40.1% | 46.5% |
25歳~29歳 | 25.1% | 29.3% | 32.6% | |
30歳~34歳 | 26.7% | 23.8% | 31.3% | |
35歳~39歳 | 21.6% | 25.5% | 33.4% |
性経験がない独身男女が年々増加しています。
もちろん、自己申告以外に確認できませんから、本当のところはどうかわかりませんが、この数字から「草食化」が進行しているのでは?
と言われます。実はこれよりも前の年代、高校生や大学生の性経験率も減っていて、一時期高校3年生女子の40%超がセックスを経験していましたが、今では30%くらいだそうです。
童貞、処女の割合にそれほど差がないのは、恋愛で不利な男性でも、お金を払ってしかるべきお店に行けば童貞が捨てられるからで、そういう人が一定割合いるからなのでしょう。
「婚活」の段階ではセックスはNGのものが多いですが(セックスは「成婚」してから)、かなり童貞や処女がいることがわかります。
これで安心する人もいるでしょうね。
生涯未婚率は年々増加
3つ目のデータは「生涯未婚率」(生涯独身率)です。生涯未婚率とは、ある人が50歳になったときに一度も結婚したことがない確率を指します。
最新のデータでは
「国立社会保障・人口問題研究所」『人口統計資料集 2016』
女性 14.06%
が50歳になっても結婚できないと推計されています。男性の4分の1が結婚できません。
もちろん、50歳過ぎて結婚できる人も中にはいますが、かなり厳しいのは言うまでもありません。今後、この数字はさらに高くなります。
未婚率が男性>女性なのは、上述の通り、結婚→離婚→結婚を繰り返す男性層がいるからです(でモテない男性は相手にされない)。
ちなみに同調査では(リンク先を見ていただくとわかりますが)
1950年代の女性 1.35%が最低値です。
これ、はっきり言うと、病気や障害で結婚生活ができない人以外(生きるのに介護が必要な人以外)はほぼ結婚していたことになります。
結婚しない自由が全くなかったとも言えますが、ある年齢になると本人の意思によらず結婚する(させられる)システムができていたことになります。
そのシステム(つまりお見合い)が完全に崩壊した結果が今のこの数字になっています。
↓こちらの関連記事もおすすめです!↓
まとめ~私の考えも含めて~
各種調査データを見ると、なかなか思ったよりも結婚しにくく、また「恋愛離れ」「草食化」ともいえる状況なのが分かります。
しかし、ちょっとしたトリックがあり、早い年齢で結婚すれば「恋人ない歴=年齢」も「性経験なし」も「生涯独身」も外れます。
昔の人がそこまで対異性コミュニケーションスキルに優れていたとは到底思えません。
むしろ、ダメな感じの男女がお見合い(縁談)で早期に結婚させられていたからこそ、悪いデータに載らなかったのです。
喪男、喪女がお見合いによって25歳で結婚すれば生涯未婚ではなくなり、セックスの相手も見つかったわけです。
お見合いというモテない人へのセーフティーネットが壊れた結果が、今の状況だと私は考えます。
だから、一番確実な婚活は「家と家とのお見合い」だと私は考えています。
でもそういうツテもないので、次善の策としてこのサイトに載っている婚活を始めてみてください。
他人がお世話してくれる時代ではないので自分からするしかないんです。
モテない人、自分で相手を見つけられない人を救うシステムがないんです。
普通に恋愛できる人が結婚しようが独身でいようが、これはその人の勝手で、みんな結婚すべきという論では決してありません。