初デートに「サイゼリヤ」はダメ?400人の男女にアンケートをとった結果を大公開!
目次
はじめに
みなさん突然ですが、「初デートの場所」は気にするタイプですか?
初デートとなると、気になる異性との今後を左右する大事な場面だと考える人も多いかと思います。
高級イタリアン料理か…オシャレなカフェか…居酒屋か…バーか…
その中でも物議を呼んでいるのが、ズバリ「サイゼリヤ」!
あの安くて美味しいイタリアン料理、みんな大好きサイゼリヤです。
初デートにサイゼリヤやファミレスはアリなのか?無しなのか?
男女間でバトルが勃発しがちなこの問題。
「初デートにサイゼリヤに連れて行く男性は嫌!」
「サイゼリヤで嘆く女性は願い下げ!」
「初デートにサイゼリヤ男はケチ!」
「サイゼリヤでも文句を言わない女性が良い!」
…何だか面白そうなので、初デートのサイゼリヤはありか?無しか?400人の男女にアンケートとってみることにしました!
意外な結果が出ましたのでぜひともご覧ください!
デートにサイゼリア論争勃発!Twitterでの反応
まずは、Twitterでの「サイゼリヤ論争」に注目。Twitterでの「サイゼリヤ論争」に火をつけたのは、婚活コンサルタントのひかりん氏です。
これまでにも論争を巻き起こしているひかりん氏ですが、今回の発端はこちらのツイートです。
婚活コンサル始めた頃に女性との初ランチデートは気軽なイタリアンが良いですよってアドバイスしたらサイゼリヤデート男子が大量発生したので、ファミレスはダメですよって言ったらカプリチョーザを判を押したように選び初めてぐぬぬ…ってなったのは苦い思い出。
— ひかりん@婚活阿修羅 (@hikarin22) July 22, 2017
これに対し、反論続発。さらにひかりん氏が次のように言い募ったので、議論は沸騰。
婚活初回デートでサイゼ押し独身男性が跋扈するTwitterはさしずめ婚活界の西成って感じですね…。自分たちの感性が一般から外れてしまっている事に全く気づいていないのがすごい。
— ひかりん@婚活阿修羅 (@hikarin22) July 23, 2017
その後も他のユーザーから色んな声が。
コスト面で学生さんは許してあげて。例えばサイゼリヤの隣にカラオケがあるなら問題なし。確かに食事処のチョイスはデートの最重要ポイントだけど、全体を見て楽しかったかどうかが大事。見栄よりいかに楽しめるかを知っている相手のほうが嬉しいのは確かだね。 https://t.co/7uFSvkzIMQ
— すがちゃん@𝐻𝑎𝑡𝑒𝑛𝑎 𝐸𝑥𝑐𝑒𝑙𝑙𝑒𝑛𝑡 (@SUGA_CHANNEL) July 23, 2017
初回デートでサイゼリヤはダメですが、付き合ったら一度はサイゼに必ず連れていきましょう。そこで微妙な反応をする女性は「おしゃれな私」が好きなお金のかかる子です。サイゼリヤもいいよね!って言ってくれる子を探したほうが良いです。この一見矛盾した真理をサイゼのパラドックスと呼びます。
— ひかりん@婚活阿修羅 (@hikarin22) July 23, 2017
ひかりん氏からもこんな揺り返しがあって、賛否両論の中、議論は続きました。
全体の流れとしては、「サイゼリヤ(やその種のファミレス)に連れていくのは婚活負け組みの男」という意見に対し、「いまどきの婚活で金のかかる『たかり女』なんかモテない」という反論、さらに、「サイゼリヤ堅実な発想、むしろ婚活姿勢をみるには向いてる」という意見まで、さまざまな見解が乱れ飛ぶことになったのです。
うーん、意外に奥が深いのですね、「サイゼリヤ論争」。
まずは女性200人のアンケート結果から!
さて、Twitterでの経緯をみたところで、いよいよ、アンケートの結果とその傾向を見ていきましょう。
まずは女性200人のアンケート結果はこちら!
(20代~50代の女性200人対象/2017年クラウドワークス調べ)
「あり」だと思う女性が半数以上という結果に
結果はこの通り。
- デートにサイゼリヤはありかなしか女性へのアンケート結果
- あり派・・・59%
- なし派・・・41%
ということで、「あり」だという女性が過半数を占めました。Twitterでの論争をみても、順当な感じがします。
実際には年代によって結構差がでているのですが、年齢別のグラフを見る前に双方の意見を見てみましょう。
「あり」派の意見
場所より誰と居るかが大切
どんな場所でも2人で楽しく食事ができれば問題ないと思っているからです。(50代)
初デートでお洒落なお店に行こうとも思わない。二人でゆっくりご飯食べたりお話しできるのならファミレスで全然かまわない。(30代)
緊張せずに話がしやすい
初めては気楽にご飯食べれる方が落ち着くから。(20代後半)
普段行ってるのであれば、緊張せずに、普段の相手を知ることが出来ると思うから(40代)
気負わず、お互いに行ったことがある場所だから戸惑うことなくて良いと思う。(30代)
高いところだと緊張してしまう
いきなり高いお店など連れてかれた方が困ってしまうから。(20代後半)
無理して雰囲気のいいところに連れていかれるより堅苦しくなくリラックス出来るのでありです。 (30代)
2人の関係性によってはあり
学生であるなら普通に有りだと思います。また、社会人であっても元々気心の知れた仲であれば有りかなとも思います。 (30代)
庶民的な金銭感覚がきちんとある人なんだなということが分かるからです。(20代後半)
時間帯や場面によってはあり
サイゼリヤがメインだったら、ちょっと嫌だけれど、どこかにお出かけして、お昼ご飯がたまたま近くにあったファミレスだったら、別に構わないと思う。(40代)
「なし」派の意見
ケチだと思ってしまう
せっかくの初デートなのに、お金を安く済ませようとしているのかな?と思ってしまうから。 (30代)
お金がないのか、よっぽどケチな人なのかと思ってしまう。(20代後半)
初めはがんばってほしい
初デートはお互いまだ緊張感がある状態で、デートへの期待度が高いです。初デートぐらい奮発したレストランで、頑張っている感を出したほうが本気度が伝わっていいと思います。 (40代)
せっかくの初めてのデートなので、少しは奮発してほしいからです。
付き合いが長くなればアリだと思いますが、初デートでファミレスでは、自分を軽くしか考えていないのかと疑心暗鬼になります。 (40代)
年齢や収入的に考えたら‥‥
年齢的に収入も安定していて、初めてのデートでファミレスはありえないと思ったから。(20代後半)
中高生のデートならともかく、大人ならそれなりにお金に余裕があると思うので、デート場所としては相手を安く見すぎだと思います。(20代前半)
初デートはオシャレなお店がいい
初めてのデートでは遠慮したい。初回以降は全く気にしないが、初回はおしゃれなところに行きたい。(20代後半)
高級なところとまではいわないけどファミレスへ行くくらいならちょっとしたカフェの方がいいと思いました。(30代)
やる気・本気度が見られない
お店の候補を考える手間を省かれた感じがする。あと、安く済ませたいのかなと思ってしまう。
これから先そう言う手間をめんどくさがられる人とはつき合えない。(30代)
初印象はだいじ。これからつきあうかもしれないのに、これからずっとサイゼリア? と思う。
サイゼリアくらいの扱いを今後もされそう。(30代/会社員)
本命じゃないんだろうなと思ってしまう
学生の頃ならありだと思いましたが、今の年齢で初デートにサイゼリヤは、色々考えてしまいます。
本命じゃないのかな?とか、お金持ってないのかな?とか、、、(笑)(20代後半)
サイゼリヤは安いというイメージが先行するので、「サイゼリヤに私を連れて行く」ということは私に対して多少の見栄をはる程度の恋愛感情もないと判断します。
例え私に恋愛感情があったとしても、金銭感覚・味覚が学生止まりの男性とは相性が合わないと思います。(30代)
落ち着いて話ができなさそう
家族連れや学生などの若者が多く、全然落ち着いて話せなさそうだから。(40代)
客層がうるさくて話していても良く聞こえないことが多い(30代)
普段から利用することがほぼありませんのであまり行こうとは思いません。学生やファミリー、でがやがやうるさいイメージなのでデートで使いたいと思いません。中学生や高校生でしたらありですが、30歳超えてデートでサイゼリヤにいったとは友人の笑いのネタにされそうです。(30代)
サイゼリヤは安くて美味しいけど、老若男女いろいろな方々が来店するし、店内は賑やかだし、もしドリンクバーを頼んだなら、何回も飲み物を取りにいくので忙しないと思います。初デートなら静かな落ち着いた雰囲気のお店で、相手とじっくり向き合って会話し、デートを楽しみたいです。(40代)
回答してくれた人の年代をみると、年齢によってかなり意見が違っているようです。
そこで次は年齢別のアンケート結果を見ていきましょう。
女性の年齢別のアンケート結果
- 20代前半の女性
- あり派 7割
- なし派 3割
- 20代後半の女性
- あり派 約5割
- なし派 約5割
- 30代・40代・50代以上の女性
- あり派 約6割
- なし派 約4割
20代後半から「なし」派が増えるのは”男性経験”が増えるため?
こうしてみると、20代後半で「なし」派が急増します。これは大いに納得できるところではないでしょうか。
女性の場合、婚活に一番熱が入るのが20代後半からのいわゆるアラサー世代。自分に磨きをかけ、本腰を入れて婚活をしている婚活世代の女性達にとっては、「『サイゼリア』かぁ・・・私、その程度の扱いなんだぁ」となるのかもしれませんね。
グラフでは30代から再び「あり」派が増えますが、30代も前半と後半に分けると差が出てくるように思います。
男性200人のアンケート結果
では、次に男性へのアンケート結果を見ておきましょう。こちらがアンケート結果です。
(20代~50代の男性200人対象/2017年クラウドワークス調べ)
と、こちらは、「なし」だと思う男性が5割強という結果になりました。意外にも男性の方に「なし」派が多いのですね。
- 初デートにサイゼリヤはありかなしか男性へのアンケート結果
- あり派・・・46%
- なし派・・・54%
双方の数字が拮抗していますね。女性の数字ともそんなにズレていません。「論争」になっただけあって、「あり」「なし」半々くらいなのですね。
双方の意見はどうなんでしょうか。詳しい意見を見てみましょう。
「あり」派の意見
緊張せずに気軽に話ができる
気楽に話しやすく、相手の本音を聞くためにはファミレスはちょうどいい場所だと思います。(30代/会社員)
初めてのデートはお互い緊張していると思うので、余り気を使わなくても済むようなサイゼリヤ(ファミレス)の方が良いと思います(40代/会社員)
別に初デートだからといって、見栄をはって高い店にいく必要はないと考えるため。(建築/30代)
相手との相性を測れる
ファミレスが嫌という相手ならその後付き合わなくて済むから(40代/自営業)
サイゼリアに連れて行って怒るような女性は後々たいへんだと思うから。(40代/会社員)
価格が安いから
価格も安く、メニュー数も豊富。仕組みも把握しているし。家族になったらよく行くことになるのだし(?)、デートで使っても構わないのでは?(20代前半/学生)
サイゼリヤの商品は値段が安く、気軽にデートできると思ったので。(20代後半/事務)
場所は関係ない
初デートでは話をして相手のことを知っていくのがメインになるのではないでしょうか。場所はあまり関係ないと思います。(40代)
年齢にもよるのだと思うのですが、私がまだ若いので値段を気にしなくていいサイゼリアでのんびりおしゃべりする事はありだと思います(20代前半/司書)
田舎住まいのため
相手がよければファミレスもありだと思います。都心部は夜に営業しているお店はたくさんありますが、地方では夜営業のお店が少ないので、ファミレスを利用する人は多いと思います。(40代/営業職)
「なし」派の意見
安すぎる
単価が安いので、ケチだったり安い男に見られそうだから。(30代/事務職)
安すぎるでしょ。お金がないか、本気で付き合おうと感じないので。(30代/医療関係)
中学生位ならアリだと思うけど、経済的に自立した大人の初デートがサイゼリヤはあまりにも寂しい。(20代後半/SE)
本気度が伝わらない
サイゼリヤには特別感がなく、せっかくのデートの演出としては最悪だと思うので。(30代/自営業)
これからも大事にしたいという気持ちが伝わらないと思う(40代/会社員)
初デートは気合を入れてもっと良いレストランに行ったりするものだと思うから(30代/会社員)
女性の好きなお店を探すべき
状況にもよると思いますが、もし事前に選ぶ時間があるのであれば、彼女が好みそうなお店を探すべきだと思います。(30代/会社員)
お互いに良いお付き合いをしていく上で背伸びをする必要はないと思いますが、初デートでサイゼリアはカジュアル過ぎるかなと思います。行先を気にしないパートナーであったとしても雰囲気の良いお店を選んであげるとか、何かこだわりのあるお店を選んで二人で行く方が思い出にもなるし良いと個人的に思います。(30代/営業職)
初デートには特別なムードが必要だから
サイゼリヤに限らず、ファミレス系の店は非日常性やイベント性が稀薄だと思うから(30代/地方公務員)
ファミレスを選ぶということは、何も考えてないことと同じだし、いつでもどこでも食べられる場所はナシだと思う。(40代/自営業)
男性の意見も女性の意見とそんなに違わないようです。
「サイゼリヤ」デートは普段の性格が見られるという点ではメリットですが、普段過ぎてデートらしくないと考える人がいるのですね。
このあたり、女性と同じで年齢によって違いがあるのでしょうか。
次は男性の年齢別アンケート結果を見ていきましょう。
男性の年齢別のアンケート結果
男性の年齢別アンケートの結果はこちらです。
- 20代前半の男性
- あり派 55%
- なし派 45%
- 20代後半の男性
- あり派 48%
- なし派 52%
- 30代
- あり派 33%
- なし派 67%
- 40代
- あり派 55%
- なし派 45%
- 50代
- あり派 45%
- なし派 55%
おっと、こちらで見ると、男性の結婚年齢としっかり重なっていますね。
20代前半の男性は7割が「あり」派です。20代後半でもまだ半々くらい。
それが、30代以降は、「あり」派が大勢を占めます。特に、30代では「なし」が7割近くを占めます。
男性の場合も、婚活世代に「なし」派が多いようです。
「収入」「女性経験」「住まい」「環境」など様々な要因が関係
20代前半の男性に「あり」派が多いのは、大いに納得できるところです。
実家住まい、就職したてで収入も高くない若い男性にとって、「サイゼリア」はれっきとしたレストラン。
確かに、20代前半の男性に無理して高いお店に連れて行ってもらう気はしませんよね。
一方、婚活にその気になる30代になると、「なし」派が圧倒します。
これもよく分かるところ。男性の場合、30代に入るとやっと生活が落ちついて、経済的にも安定、結婚を真剣に考えるようになります。
そうなると、「デートはちゃんとした所に」という心境になるのでしょう。
女性よりも男性の方が「なし」だと考える人が意外にも多かった
全体を通して、女性よりも男性の方が「サイゼリア」デートは「なし」と考える人が多いという結果になりました。
Twitterでは女性の婚活アドバイザーから「サイゼリア」への駄目だしが出て、男性陣が反論する形だったことから、少し意外の感もありますが、「婚活」を軸に考えてみると、納得のいく結果といえるのではないでしょうか。
女性と男性の集計結果を比べてみて分かったこと
では、ここで女性と男性の集計結果を比べてみましょう。
微妙にズレのある「あり」「なし」比率と、男女の意見の違いから、それぞれの婚活意識が垣間見えています。
女性が嫌なのは、「サイゼリヤ」ではなく「経験値」であるということ
まず、女性と男性の集計結果を比べてみると、女性の方がむしろ「サイゼリア」を嫌がっていないのが分かりました。
男性は半数以上が「初デートでサイゼリアはなし」と考えているのに対し、女性は6割が「あり」と答えているのです。
これはやはり、少し意外ですよね。では、女性達は、いったい何が嫌なのでしょう?何故、「サイゼリア論争」に多くの女性が参戦したのか?
女性が嫌なのは、「サイゼリヤ」ではなく「サイゼリアにしか連れていってくれない男性」と「サイゼリアにしか連れて行ってもらえない私」なんですね。
この点、特に、婚活最前線の20代後半女性に顕著でした。婚活に頑張っている女性にとっては、相手の男性にもやはり「頑張ってほしい」。
その頑張りが、ご近所にある「サイゼリア」には見られない、ということなのです。
「サイゼリヤ男性」と「お店を探してくれる男性」が同じスタートラインに立った場合を考えると…
男性にとって、この集計結果はかなり有効なアドバイスといえるでしょう。
「サイゼリヤ男性」と「お店を探してくれる男性」が同じスタートラインに立った場合を考えると、どうしても後者のポイントが高くなります。
実際、この点に無頓着なことが、女性をがっかりさせてしまっているのです。
そこを考えれば、ライバルに差をつけることができるということです。
婚活で苦闘している男性には、この点をしっかり考えてみていただきたいですね。
ある意味、相性が合うか合わないかがすぐに分かるメリットがある
一方で、「サイゼリア」デートには、相性が合うか合わないかがすぐに分かるメリットもあります。
ここまで見てきたように、男性も女性もアンケート結果はほぼ半々。つまり、「あり」派と「なし」派に分かれているのです。
こうなると、「あり」同士が結ばれれば、後々気楽に進められるというものです。
「それでも好き」だと思える相手なのか?が一番大切な論点
「サイゼリア論争」は、きっかけに過ぎません。行き場所は「サイゼリア」でも何処でも良い、「それでも好き」だと思える相手なのか?ということが一番大切な論点なのですね。
「サイゼリア」は何も悪くないのです!だって、みんな好きですよね、サイゼリア?
初デートに女性をファミレスに連れて行ったことがある男性の割合は…?
最後に、初デートで、本当に女性をファミレスに連れて行った経験がある男性の割合を見ておきましょう。アンケート結果はこちらです。
初デートに女性をファミレスに連れていった経験がある男性は約1割
ごらんのように、初デートでファミレスに女性を連れて行った経験のある男性はおよそ1割ということです。やはり多くはありません。
というよりも、1割もいるのか、と思う人もいるでしょう。初デートですからね。連れていかれた女性たちはどう思ったのでしょうか。
ということで、最後に、初デートでファミレスに連れていかれたことのある女性のエピソードをご紹介しておきます。まずは、良いエピソードから。
良い体験エピソード
学生時代のキュンとする思い出
高校生時代にファミレスに初デートしました。当時は学生だし、年相応だからファミレスでも、すごく嬉しかった。周りの騒がしい中でも彼しかみえていなかった。(30代)
お昼の後に水族館に行ったが、その後に時間が余ってファミレスのドリンクバーで話した。私がそういうことを気にしない性格だし、たくさん話せたので、むしろ楽しかった。(20代後半)
初デートでジョイフルに行きました。学生だったこともあり、違和感はなかったです。むしろ静かな所より、人の気配があってガヤガヤしてるのに助かりました。(30代)
ファミレスで楽しい時間を過ごすことができた
初めてのデートにて、お互いお腹が空いているが、何か特別食べたいものが無いという状態になり、お店を探したり選んだりするのが億劫になってたまたま近くにあったファミレスに入りました。
ファミレスは色んなジャンルのメニューかあるので各自好きな物を頼めること、ドリンクバーがあるので気軽にお喋りが出来ることがメリットとして挙げられると感じています。
デート当日も、色んなものを食べながらお喋りに花を咲かせ、お互いを深く知ることが出来たのですごく充実した一日になりました。(30代)
初デートは水族館だったけれど、お昼ご飯はオシャレなカフェやレストランではなく、近場のファミレスだったように思う。確かに色気はないけれど、メニューは無難だし、長居もできるので、ゆっくりお話したい時には良いと思う。(40代)
何食べたい?って聞かれて答えられる食事がファミレスにあるものな事が多い私。身の丈にあったデートが一番楽しいので、むしろファミレスに連れてって欲しい!背伸びしたデートは疲れるだけです。
「ひと口ちょーだい!」なんて言いながらの食事が好きなのです!(40代)
こうしてみると、「サイゼリア」デートにもメリットがたくさんあるようですね。
確かに、普段着の相手を見定めるにも、二人の将来を占うにも、「ファミリー」ムードの「サイゼリア」は最適なのかもしれません。
とはいえ、「サイゼリア」デートには悪いエピソードも、やはりあります。次はちょっと苦いエピソード。
悪い体験エピソード
一度切りのデート
ファミレスに連れて行かれたことがあります。その地点で本気じゃないんだなということがわかったので、一回きりのデートで終わりました。(40代)
別のファミレスだったのですが、周りはガヤガヤ、煙草の匂いも充満していて早く帰りたかったです。相手がドリンクバーに何回も行くので落ち着いて話すこともできず、友達と行くのと変わらないなぁと思いました。(30代)
初デート以降もサイゼリヤ
初デートで安いし美味しいからとサイゼリアに連れて行かれました。えっ、と思いましたが嫌とも言えませんでした。彼がミラノ風ドリアが好きだったので、初デート以降もほぼサイゼリアになりガッカリしました。(20代後半)
私は、なぜかケチな人とばかり付き合ってしまうようでファミレスしか連れて行ってもらったことがありませんでした。私がまだ高校生で相手が社会人でも割り勘でした。社会人ならファミレスぐらいならたまには奢ってくれてもいいんじゃないかなと思いましたが奢ってくれることはありませんでした。(30代)
うーん、やはりこうしたシビアなご意見もあるのですね。
「サイゼリア」というだけでショックを受ける女性もいるということは忘れてはいけないようです。
↓こちらの関連記事もおすすめです!↓
まとめ 問題は「サイゼリア」じゃなくて、その後?
「サイゼリア論争」の流れとその是非に関するアンケート結果をみてきました。
こうしてみてみると、問題は「サイゼリヤ」デートが良いか悪いかということではないようです。
実際、結婚してしまえば、「サイゼリア」でも行けるとラッキーなのです。料理も作らなくて良いし、洗い物もしなくてすむし。
そう考えれば、「サイゼリア」そのものが悪いわけではないのは明らかですよね。
問題は、デートを大切にしてくれているかどうか。もっと言うなら、彼女を大事におもっているかどうか。
大事におもっていることが伝わりさえすれば、「サイゼリア」だろうと、「よし牛」だろうとOKなのです!
(イラスト:/さくら怜音、じむ
ライター:Vicky
アンケート:20代~50代の男性200人・20代~50代の女性200の計400人対象/2017年クラウドワークス調べ)